fc2ブログ
2008. 09. 03  
 茨木のりこさんの詩に、有名な「自分の感受性くらい」があります。

 ときどき、忙しくて、振り回されそうになっているときに、この詩を思い出して、

 自分を立て直します。

 そう、自分の感受性くらい、自分で守る。

 自分をまず守ることが、何よりも、大切なのだと、コーチやトレーナーをしながら、援助職の方々に接しながら、感じます。

 自分の状態管理さえできずに、誰の未来をサポートできるというのでしょうか。

 
 自分を大切にする。自分の状態をニュートラルに保つ。

 そのための知恵を持っている人たちはたくさんいると思いますし、そのことをほんのちょっと、忙しさのために忘れている人もいるかもしれません。また、自信をなくしてしまって、そのことを忘れているひともいるかもしれません。



  「自分の感受性くらい」     茨木のりこ

        ぱさぱさに乾いてゆく心を
        ひとのせいにはするな
        みずから水やりを怠っておいて

        気難しくなってきたのを
        友人のせいにはするな
        しなやかさを失ったのはどちらなのか

        苛立つのを
        近親のせいにするな
        なにもかも下手だったのはわたくし

        初心消えかかるのを
        暮らしのせいにはするな
        そもそもが ひよわな志にすぎなかった

        駄目なことの一切を
        時代のせいにはするな
        わずかに光る尊厳の放棄

        自分の感受性ぐらい
        自分で守れ
        ばかものよ



 そして、また自分を立て直して、前に進みたいと思います。

 芸術作品に対して敬意を払いつつ、

 私は言葉の効力を考慮して、最後の一言だけは削除しながら、口ずさみたいと思います。



 あなたが、自分の感受性を守ると、どんな素敵なことが起こってくるのでしょうか?


*8月末の沖縄の日記をアップしました。お時間ありましたらご覧下さい。
スポンサーサイト



NEXT Entry
マスタープラクティショナー・プレゼンテーション
NEW Topics
最新のセミナー情報
地球にビンタされた日
「言いにくいことの伝え方~アサーション」
最新のセミナー情報
NLPを楽しく応用
「人間関係を向上させるポイントその3」
最新のセミナー情報
Comment
Trackback
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

株式会社ひらり 大江亞紀香

Author:株式会社ひらり 大江亞紀香
その方のコアからの人生の創造を支援するため、コーチング、NLPを軸に活動しています。

1.自分(存在)を掘り下げ
2.そこから未来を描き、目標を定め
3.人生をクリエイト(創造)する

この道程を通ることで、周囲に振り回されることなく、充実した、幸せな人生を手にすることができると信じ、この課程を支援しています。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
月別アーカイブ