2008.
09.
03
茨木のりこさんの詩に、有名な「自分の感受性くらい」があります。
ときどき、忙しくて、振り回されそうになっているときに、この詩を思い出して、
自分を立て直します。
そう、自分の感受性くらい、自分で守る。
自分をまず守ることが、何よりも、大切なのだと、コーチやトレーナーをしながら、援助職の方々に接しながら、感じます。
自分の状態管理さえできずに、誰の未来をサポートできるというのでしょうか。
自分を大切にする。自分の状態をニュートラルに保つ。
そのための知恵を持っている人たちはたくさんいると思いますし、そのことをほんのちょっと、忙しさのために忘れている人もいるかもしれません。また、自信をなくしてしまって、そのことを忘れているひともいるかもしれません。
「自分の感受性くらい」 茨木のりこ
ぱさぱさに乾いてゆく心を
ひとのせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて
気難しくなってきたのを
友人のせいにはするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか
苛立つのを
近親のせいにするな
なにもかも下手だったのはわたくし
初心消えかかるのを
暮らしのせいにはするな
そもそもが ひよわな志にすぎなかった
駄目なことの一切を
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄
自分の感受性ぐらい
自分で守れ
ばかものよ
そして、また自分を立て直して、前に進みたいと思います。
芸術作品に対して敬意を払いつつ、
私は言葉の効力を考慮して、最後の一言だけは削除しながら、口ずさみたいと思います。
あなたが、自分の感受性を守ると、どんな素敵なことが起こってくるのでしょうか?
*8月末の沖縄の日記をアップしました。お時間ありましたらご覧下さい。
ときどき、忙しくて、振り回されそうになっているときに、この詩を思い出して、
自分を立て直します。
そう、自分の感受性くらい、自分で守る。
自分をまず守ることが、何よりも、大切なのだと、コーチやトレーナーをしながら、援助職の方々に接しながら、感じます。
自分の状態管理さえできずに、誰の未来をサポートできるというのでしょうか。
自分を大切にする。自分の状態をニュートラルに保つ。
そのための知恵を持っている人たちはたくさんいると思いますし、そのことをほんのちょっと、忙しさのために忘れている人もいるかもしれません。また、自信をなくしてしまって、そのことを忘れているひともいるかもしれません。
「自分の感受性くらい」 茨木のりこ
ぱさぱさに乾いてゆく心を
ひとのせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて
気難しくなってきたのを
友人のせいにはするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか
苛立つのを
近親のせいにするな
なにもかも下手だったのはわたくし
初心消えかかるのを
暮らしのせいにはするな
そもそもが ひよわな志にすぎなかった
駄目なことの一切を
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄
自分の感受性ぐらい
自分で守れ
ばかものよ
そして、また自分を立て直して、前に進みたいと思います。
芸術作品に対して敬意を払いつつ、
私は言葉の効力を考慮して、最後の一言だけは削除しながら、口ずさみたいと思います。
あなたが、自分の感受性を守ると、どんな素敵なことが起こってくるのでしょうか?
*8月末の沖縄の日記をアップしました。お時間ありましたらご覧下さい。
スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics