2008.
05.
31
ネイチャーコーチング2日目の今日は、「根をだす」ステージです。自分を掘る。深める日でもあります。

ごはんもおいしい、キープ自然学校です。自然農の農家からの食材をつかっています。
そんな今日は、午前中、ネイチャーコーチングモデル1と2を二人一組で体験。小さな森の小道を歩きながら、どっぷりと自然の世界に浸かり、自然と繋がっていきます。
「自然の脳の中にいるみたい」なんていう感想もありました。
あんまりにもどっぷりと体験されているので、時間を区切るのがもったいないくらいでした。
そして、昨夜ナイトハイクで過ごした広場へ。
見えているのと見えないのとは全然違いますね。
小川はこんなに小さかったんだ。
森には道が通じていたんだ。
など、見えない部分を想像で補って、実際とは違うものをイメージしていた事に気付きます。
そこでさらに、ネイチャー・コーチングモデル3を体験。
不思議な奇跡が起こりました。
霧と一体化していた方。霧を背中に語ることが、すっかり霧の状態とおなじことを口にしていました。
午後にはいよいよ、ドラム作りです。
皆さん集中しています。
私は、ドラム作りに来てくださった、円空さんと「しろっ」さんのお手伝いです。
・・といいつつ、おちゃらけながら皆さんを応援しています。
一人ひとりの選ぶ色が、その人らしさを反映しているから不思議です。

出来上がったドラムたちを並べて一枚。
かわいくってわが子のようです。
そしてそれから、輪になってドラムサークルの始まりです。
ドラムサークルは、ほんとうに深い。あらゆる意味で、今この時代にとても有効なものだと思います。
全員でリズムを、合わせるとなくたたいていると、そのうち、ふっと、
音が合ってきて、息が合って、なんともいえない集団トランス状態に入ります。
そこに身をゆだねることの心地よさ。
太古の昔、あるいは現在のある民族が、こうした儀式を行ってきた事の意義を感じます。
言葉ではなく、動き、呼吸、音で、一体感、信頼感、つながりをつくる。
言葉では言い表しにくいですが、ふっと、どこかへ通じる窓が開く感じがします。
夕食後は、キャンドルだけの灯りでドラムサークル。
今度は小さな音の出る楽器で鳴らしていきます。これもまた、独特の世界ができました。。
昨日から、言葉では言い表しにくい体験がつづきます。
どっぷりと、味わっていきます。。。

ごはんもおいしい、キープ自然学校です。自然農の農家からの食材をつかっています。
そんな今日は、午前中、ネイチャーコーチングモデル1と2を二人一組で体験。小さな森の小道を歩きながら、どっぷりと自然の世界に浸かり、自然と繋がっていきます。
「自然の脳の中にいるみたい」なんていう感想もありました。
あんまりにもどっぷりと体験されているので、時間を区切るのがもったいないくらいでした。
そして、昨夜ナイトハイクで過ごした広場へ。
見えているのと見えないのとは全然違いますね。
小川はこんなに小さかったんだ。
森には道が通じていたんだ。
など、見えない部分を想像で補って、実際とは違うものをイメージしていた事に気付きます。
そこでさらに、ネイチャー・コーチングモデル3を体験。
不思議な奇跡が起こりました。
霧と一体化していた方。霧を背中に語ることが、すっかり霧の状態とおなじことを口にしていました。
午後にはいよいよ、ドラム作りです。
皆さん集中しています。
私は、ドラム作りに来てくださった、円空さんと「しろっ」さんのお手伝いです。
・・といいつつ、おちゃらけながら皆さんを応援しています。
一人ひとりの選ぶ色が、その人らしさを反映しているから不思議です。

出来上がったドラムたちを並べて一枚。
かわいくってわが子のようです。
そしてそれから、輪になってドラムサークルの始まりです。
ドラムサークルは、ほんとうに深い。あらゆる意味で、今この時代にとても有効なものだと思います。
全員でリズムを、合わせるとなくたたいていると、そのうち、ふっと、
音が合ってきて、息が合って、なんともいえない集団トランス状態に入ります。
そこに身をゆだねることの心地よさ。
太古の昔、あるいは現在のある民族が、こうした儀式を行ってきた事の意義を感じます。
言葉ではなく、動き、呼吸、音で、一体感、信頼感、つながりをつくる。
言葉では言い表しにくいですが、ふっと、どこかへ通じる窓が開く感じがします。
夕食後は、キャンドルだけの灯りでドラムサークル。
今度は小さな音の出る楽器で鳴らしていきます。これもまた、独特の世界ができました。。
昨日から、言葉では言い表しにくい体験がつづきます。
どっぷりと、味わっていきます。。。
スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics