fc2ブログ
2008. 01. 18  
野口嘉則さんのメルマガで知ったプレゼンテーションです。

12歳の少女が、国連の地球環境サミットで発言したものです。
1992年のことだそうです。

もう随分前のものです。15年も前のことですから、既にご存知の方もいらっしゃると思いますが、ぜひ多くの方にご紹介したいと思い、掲載します。

こちらのサイトよりご覧下さい。


これこそ、世界を変えるリーダーの姿だと思いました。


少女がここまでのスピーチを、世界に向けて、大人社会に向けてできるのだ、と、価値感を揺るがされました。

そして、襟を正されました。

そして、地球環境の危機について。読んでいる方もいらっしゃると思いますが、ブログの一部転載をさせていただきます。

────────────────────────────────
■ 12歳の少女のスピーチの衝撃
----------------------------------------------------------------

今、驚くべきスピードで自然が破壊されています。

たとえば森林。
1分間に、この地球上から、東京ドームで6.4個分の森が失われ
ていっています。


国連環境計画(UNEP)によると、すでに世界の自然林の80%
が失われているとのこと。
「このままいけば、あと50年で世界の森が消える」そうです。

そうなると、世界的な水不足と食糧危機が起こります。


人間をはじめ、生物は食物連鎖によって支えあっています。

植物、昆虫、鳥、小動物、大型の動物、人間・・・すべてが生態系
を形成し、共生していますね。
この生態系を養っているのが“森林”なのです。


また、森林は「地球の肺」でもあります。

二酸化炭素を吸収し、酸素を供給してくれます。
森林が減ると、二酸化炭素が増えますので、地球温暖化が加速さ
れ、異常気象が多発するようになるそうです。
そして、植物をはじめとする生態系に深刻な影響をもたらします。


森林は、地上に生きる生物にとって、「生命維持装置」なのです。
森林がなくなれば、生態系が崩れてしまい、人間だけでなく、
すべての地上生物が滅びてしまうのです。



では、その森林を破壊している原因は何かというと・・・

それは、先進国の大量消費です。
その大量消費をまかなうために、森林が伐採されているのです。


そして、世界最大の森林破壊国は、残念なことに日本なのだそう
です。
(現在、日本は、世界最大の木材輸入国です)

日本は、1950年代から、東南アジアの熱帯林の木材を輸入し始め、
年々その量は増加しました。
その結果、60年代にはフィリピンの森林が全滅し、70年代には
インドネシアの森林が壊滅しました。
その後は、マレーシアの森林を激しく伐採しています。


私たちの生活を支えるために、地球の森林が減り続けているとし
たら、まずは私たちの生活を見直す必要がありそうです。

何が本当に幸せなのか、何が本当の豊かさなのか。
それについて考え直す必要があるのかもしれません。



最後に12歳の少女のスピーチを見ていただきたいと思います。

1992年の6月11日、ブラジルのリオで、国連の地球環境サミット
が開かれました。
そこで、カナダ人の12歳の少女セヴァン・スズキが、世界各国か
ら集まったリーダーたちを前にして、6分間のスピーチをしました。


その内容は、人々の強い感動を呼び、世界中をかけめぐりまし
た。

その映像を、YouTube のサイトで見ることができるので、以下に
URLをお知らせします。
(日本語字幕付きです)
http://jp.youtube.com/watch?v=XjlUyVnDGIA



地球環境の問題は、まず私たちが現状をちゃんと知ることから
始まると思います。

===================================
転載以上


数年前に開催された愛知万博会場でも、つきつけられた事実がありました。
一人が一日に使う水の量は、アメリカと世界で1位、2位を争っているそうです。
桁外れに、飛びぬけて使用量が多いのです。

方や世界は、温暖化の影響で、海水以外の淡水の量が減り続けています。

私たちは何をやってるんだろう?と、愕然とします。

そして、この環境の中で、できることを、やっていくということだと、改めて思うのです。


大切なのは、自ら意志を持って選択するということ

誰かに、何かに、日常にながされるのではなく、状況を知って、そして選択して、自分として存在するということなんだろう、と思っています。

 地球のために、人類のために、身近な誰かのために、あなたは今、何を選択しますか?


スポンサーサイト



NEXT Entry
第4講リフレームと催眠
NEW Topics
収穫多き、良き旅でした
参加者のご感想「11/19(日)言霊ツアー 熊野」をご紹介します。
最新のセミナー情報
言霊ツアー 熊野3日目 幸せに満たされる道
言霊ツアー 熊野2日目
言霊ツアー 熊野
「思い込みを変える方法」
Comment
Trackback
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

株式会社ひらり 大江亞紀香

Author:株式会社ひらり 大江亞紀香
その方のコアからの人生の創造を支援するため、コーチング、NLPを軸に活動しています。

1.自分(存在)を掘り下げ
2.そこから未来を描き、目標を定め
3.人生をクリエイト(創造)する

この道程を通ることで、周囲に振り回されることなく、充実した、幸せな人生を手にすることができると信じ、この課程を支援しています。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
月別アーカイブ