2008.
01.
12
ダンシング・スコアというワークがあります。
問題だと思う状況から、望みが実現してさらに未来を目指している状態になるまでを、体を使って表現していきます。
言葉ではなく、体を使って、表現します。
「体の声を聴く」
と言う言葉がありますね。頭で考えず、体がどう表現したいのか?を感じ、しっくりくる形をつくります。
「身体知」という言葉がありますね。体はとてもよく知っています。
うつくしくそして、深いワークでした。
伸びやかに、かろやかに、じっくりと味わって、美しく、受講生の皆さんは舞って、踊っておられました。
ぱあっと花が咲いたように明るくなる人
大切なものに繋がった安堵感を表情に出している人
のびのびと体がしなやかに動いている人
至福の表情を見せる人
リズムよく流れるように踊る人
意識を通さず体で表現するって、うつくしくて自然体で、素敵だなあと思いました。
NLPラーニング主催、マスタープラクティショナーコース。明日も続きます。
問題だと思う状況から、望みが実現してさらに未来を目指している状態になるまでを、体を使って表現していきます。
言葉ではなく、体を使って、表現します。
「体の声を聴く」
と言う言葉がありますね。頭で考えず、体がどう表現したいのか?を感じ、しっくりくる形をつくります。
「身体知」という言葉がありますね。体はとてもよく知っています。
うつくしくそして、深いワークでした。
伸びやかに、かろやかに、じっくりと味わって、美しく、受講生の皆さんは舞って、踊っておられました。
ぱあっと花が咲いたように明るくなる人
大切なものに繋がった安堵感を表情に出している人
のびのびと体がしなやかに動いている人
至福の表情を見せる人
リズムよく流れるように踊る人
意識を通さず体で表現するって、うつくしくて自然体で、素敵だなあと思いました。
NLPラーニング主催、マスタープラクティショナーコース。明日も続きます。
スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics