fc2ブログ
2007. 09. 04  

 2週間ほど前に甥が産まれまして

 仕事を終えて深夜に実家へ戻ると
 
 母乳を飲み終えたあかちゃんに会うことが出来ました。

 なかなか小さいものです。

 赤ちゃんの時間の感覚はどういうものなのかな、と思うのですが

 夜中でもお昼でも、寝たいときには眠り、おっぱいが欲しいときには、おっぱいを飲み、

 あとは運動のため(?)体力をつけるため(?)に泣き

 というサイクルを繰り返して

 育っている。


 少し前に会ったときより、確実に成長しているんですね。。

 
 毎日あかちゃんと接している母親である妹よりも、時々会うわたしのような人のほうが、変化や成長がより分かったりします。

 自分自身の変化や成長には、気付きにくいものですね。
 なぜなら毎日自分であり続けているから。

 そして、時々会う友人や知り合いの人に、「変わったね!」と言われて、はじめて自分の成長やそれまでとの違いに気付いたりします。

 物理的な成長は、成長期を終えると止まりますが、

 人はずっと生きている限り成長をつづけているのだと思います。


 あかちゃんが泣いている姿をみて、退化している、後退している、とは思わないですよね。

 一見、前向きな事柄ではないようなことも、実は成長の過程にあることなのですね。

 混乱したり、失望したり、自信を失ったりしていても

 何かに失敗したり、つまづいたりしていても

 それらはすべて、成長するために必要なことで、あかちゃんが泣いているような類の事なのかもしれません。


 真夜中の赤ちゃんは、おおきな目をひらいていましたが、元気に泣いた後、すやすやと眠り始めました。

 朝も昼も真夜中も、一見朝が来るのか分からないくらいの長い夜の闇の中でも、常に人は成長を続けているのですね。


 
スポンサーサイト



NEXT Entry
パステル画を描きました・四つ葉ツアー
NEW Topics
収穫多き、良き旅でした
参加者のご感想「11/19(日)言霊ツアー 熊野」をご紹介します。
最新のセミナー情報
言霊ツアー 熊野3日目 幸せに満たされる道
言霊ツアー 熊野2日目
言霊ツアー 熊野
「思い込みを変える方法」
Comment
Trackback
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

株式会社ひらり 大江亞紀香

Author:株式会社ひらり 大江亞紀香
その方のコアからの人生の創造を支援するため、コーチング、NLPを軸に活動しています。

1.自分(存在)を掘り下げ
2.そこから未来を描き、目標を定め
3.人生をクリエイト(創造)する

この道程を通ることで、周囲に振り回されることなく、充実した、幸せな人生を手にすることができると信じ、この課程を支援しています。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
月別アーカイブ