fc2ブログ
2023. 07. 02  
「ぶあいそう」と読みます

白洲次郎記念館は、ご本人が名付けた「武相荘」という名です。
武蔵国と相模国を合わせて命名されたそうです。昭和15年に転居して畑を耕しながら戦中を過ごした場所。

戦後GHQの占領下で吉田茂首相の通訳をしていた時に「従順ならざる唯一の日本人」と評された次郎の自己肯定感はいかにして育まれたのか?に興味があります。英国に留学するなど流暢な英語を話し、英国流の暮らしを好んだそうです。

次郎、正子ともに裕福な家庭に生まれ、ともに実家の家業が倒産し、海外留学から途中帰国し結婚したそうです。
次郎は専用のバーを持っていたり、美しい食器や正子の文学研究に使ったのであろうたくさんの蔵書などからも、その後も豊かに良いものに囲まれて過ごしたことがわかります。

リーダーのための言霊塾中伝にて訪れた場所。
写真をいくつか撮ったので、共有します。

20230702.jpeg
スポンサーサイト



NEXT Entry
「対人関係における苦手意識はどこからくるのか?」
NEW Topics
参加者のご感想「12/7(木)リーダーのための言霊塾 体験講座」をご紹介します
リーダーのための言霊塾
最新のセミナー情報
参加者のご感想「12/6(水)リーダーのための言霊塾 初伝」をご紹介します
統合。一人一人が際立って
感情をリリース!
「思い込みを変える方法2」
Comment
Trackback
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

株式会社ひらり 大江亞紀香

Author:株式会社ひらり 大江亞紀香
その方のコアからの人生の創造を支援するため、コーチング、NLPを軸に活動しています。

1.自分(存在)を掘り下げ
2.そこから未来を描き、目標を定め
3.人生をクリエイト(創造)する

この道程を通ることで、周囲に振り回されることなく、充実した、幸せな人生を手にすることができると信じ、この課程を支援しています。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
月別アーカイブ