fc2ブログ
2023. 06. 07  
主体性を引き出す方法

コーチングや研修で良く尋ねられる質問です。

「主体的に動いてもらいたいのだが、どうすると良いか?」

Deci and Ryanの「自己決定理論」によると、以下3点が自発性を引き出すポイントになると言われています。

1.有能性・・・自信がない人は主体的に動けないと思います。自分にはできるという自信がある人が自ら行動します。

2.自律性・・・初心者、若手にはオプションを与えると良いと言われます。

3.関係性・・・信頼関係がない人に対して自分からやりますとは言わないかもしれません。自分の体験を振り返ってもそう思います。

研修では、受講される方々に応じて事例を変えてこれらを紹介する時があります。
ここだけではなく前後の文脈でお伝えしていますので、部分的に取り出すと唐突なかんじかもしれませんが、参考になればと書かせていただきました。

20230607.jpeg
スポンサーサイト



NEXT Entry
最新のセミナー情報
NEW Topics
最新のセミナー情報
地球にビンタされた日
「言いにくいことの伝え方~アサーション」
最新のセミナー情報
NLPを楽しく応用
「人間関係を向上させるポイントその3」
最新のセミナー情報
Comment
Trackback
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

株式会社ひらり 大江亞紀香

Author:株式会社ひらり 大江亞紀香
その方のコアからの人生の創造を支援するため、コーチング、NLPを軸に活動しています。

1.自分(存在)を掘り下げ
2.そこから未来を描き、目標を定め
3.人生をクリエイト(創造)する

この道程を通ることで、周囲に振り回されることなく、充実した、幸せな人生を手にすることができると信じ、この課程を支援しています。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
月別アーカイブ