fc2ブログ
2023. 02. 28  
東工大教授、中野民夫さんのラスト・ライブ

中野民夫さんの 東工大最終講演(ライブ)に伺いました。
私のような仕事をしている者には、書籍『ワークショップ』で出会った民夫さんは、雲の上のような存在でしたので、10年ほど前のある日参加したワークショップの、ワールドカフェのグループで一緒になった際に緊張したことを覚えています。

その後、アクティブ・ホープを仏教哲学者のジョアンナメイシーさんから学びにカリフォルニア郊外に行った際にご一緒し、そのご縁で、研究室に伺うようになったり、ワールドシフト・イベントで分科会をご一緒したりと親しくさせて頂いてきました。
東工大の教授職をこの3月で退任されるということで、最後の授業ならぬ、最後のLIVEに伺いました。

終始穏やかで和やかでユーモアがあり、自然な語り口で押し付けなく紡ぎ出されるこれまでの道のり。東工大でリベラルアーツのワークショップを開かれた体験談や大切にされている哲学。
「私たちは皆、地球の子供達です」と言われる慈愛と謙虚さのある自然体のあり方。

合間合間にギターを弾きながら歌う民夫さん作詞作曲の歌たち。

「大きな私は待っている。小さな私が戻るのを」
(「水の旅の終わり」の歌詞の一部)

いつも朝日を拝んでヨガをし、自然とともに過ごしてこられたからこその、自然体の感性。
かつて数学者、岡潔さんの文章を紹介してくださったことを思い出していました。

幸せな、心満たされる時間でした。

民夫さん、ありがとうございました😊✨これからも素敵な大人でいてください。

230301_4.jpg

スポンサーサイト



NEXT Entry
「私たちは何者で、どこから来て、どこへ行くのか?」
NEW Topics
100年の杜
収穫多き、良き旅でした
参加者のご感想「11/19(日)言霊ツアー 熊野」をご紹介します。
最新のセミナー情報
言霊ツアー 熊野3日目 幸せに満たされる道
言霊ツアー 熊野2日目
言霊ツアー 熊野
Comment
Trackback
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

株式会社ひらり 大江亞紀香

Author:株式会社ひらり 大江亞紀香
その方のコアからの人生の創造を支援するため、コーチング、NLPを軸に活動しています。

1.自分(存在)を掘り下げ
2.そこから未来を描き、目標を定め
3.人生をクリエイト(創造)する

この道程を通ることで、周囲に振り回されることなく、充実した、幸せな人生を手にすることができると信じ、この課程を支援しています。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
月別アーカイブ