fc2ブログ
2022. 06. 30  
コーチングは哲学だと思いません?

何のために地球は人類を産んだのか?
生きるとは何か?
人生とは何か?

コーチングは哲学だなあと思いながら、コーチング仲間とそんな話をしながら20数年間コーチをしています。

個人的に、学生時代から短詩形文学の創作をしながらこうした問いにも向き合ってきたのですが、日頃コーチとして、人の本質からの変容を促す機会を頂いていると、コーチ同士の対話もそんな話題になります。

企業研修で広がっているビジネスコーチングと違って、問いかける内容、方向性が人生そのものやより根本に向かうのがライフコーチングです。

地球上に人類がいる意味は何か?
社会とは何か?
よりよく生きるとは何か?

アウシュビッツ強制収容所から生還した心理学者ビクター・フランクル氏は、「我々は人生に問われているのだ。我々が問いに対する答えを出さなければならない。」と言っています。

寺山修司は、

「人生はただ一問の質問に過ぎぬと書けばニ月のかもめ」

と短歌作品の中で歌っています。

ネイティヴアメリカンの言い伝えに

「答えを求めた種族はいなくなった。問いを持ち続けた種族は永続した。」

と言った言葉があると聞きます。

問いに向かう。

中でも良質な問いと共にある。

それがどれほど人生を豊かに意義深くしてくれることだろうかと思います。

私は、コーチングは哲学だと思っています。

220701_2.jpg
スポンサーサイト



NEXT Entry
一足早い 夏休み
NEW Topics
主体性を引き出す方法
女性経営者たち
参加者のご感想「6/4(日)リーダーのための言霊塾 初伝」をご紹介します。
人はストーリーを記憶する
脳科学と言霊信仰から紐解く リーダーのためのコミュニケーション術
参加者のご感想「5/28(日)リーダーのための言霊塾 体験講座」をご紹介します。
「小学生時代の夏休みが終わる時みたい」
Comment
Trackback
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

株式会社ひらり 大江亞紀香

Author:株式会社ひらり 大江亞紀香
その方のコアからの人生の創造を支援するため、コーチング、NLPを軸に活動しています。

1.自分(存在)を掘り下げ
2.そこから未来を描き、目標を定め
3.人生をクリエイト(創造)する

この道程を通ることで、周囲に振り回されることなく、充実した、幸せな人生を手にすることができると信じ、この課程を支援しています。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
月別アーカイブ