fc2ブログ
2022. 06. 13  
社会問題との距離

かっこよかったです!!文化庁から今年、賞を受賞された佐野元春さん。30数年来のファンで、ツアーがあるたびにLIVEに通っています。元春さんの楽曲に惹かれた中学生の頃、作品だけではなく、毎週のラジオ番組で紹介される音楽や生き方にも、そして彼の社会問題に対する態度、距離感に非常に学びを受けました。

「世界では各地で戦争が起こっている。それでも僕はポジティブに生きることを止めない。」そんな発言を記事で読んだ時、中学生だった私は、ああ、そんな風に、社会で何が起こっていても、どの様な態度で人生に臨むのか?は選択できるのだ。しかもポジティブに生きると選んでいいのだ。と分かって、人生の指針になりました。
生きる指針を教えてくれる大人は周りにいなかったけれど、佐野元春さんに教えてもらったこの生き方、在り方に、ようやく人生の方向性を持つことができたのでした。

今回も、ほんとにライブはかっこよかった。社会に対する視線、社会へのロックな姿勢と視点からの社会課題の描き方。現実と乖離していない地に足の着いたエンターテイメント。懐かしい曲から最新の曲まで。
神奈川県民ホールは満席で、終わった後のホールのロビーの熱気も、湯気がいっぱい立っているように感じました。
感動と喜びと遊びの中で、社会に起こっている課題に、関心を持ち続ける。持ち続けながら、作品にし、活動にする。そんな大切さを改めて感じました。

22061304.jpg
スポンサーサイト



NEXT Entry
夫婦という関係を磨いていくこと
NEW Topics
女性経営者たち
参加者のご感想「6/4(日)リーダーのための言霊塾 初伝」をご紹介します。
人はストーリーを記憶する
脳科学と言霊信仰から紐解く リーダーのためのコミュニケーション術
参加者のご感想「5/28(日)リーダーのための言霊塾 体験講座」をご紹介します。
「小学生時代の夏休みが終わる時みたい」
時間とは何か?
Comment
Trackback
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

株式会社ひらり 大江亞紀香

Author:株式会社ひらり 大江亞紀香
その方のコアからの人生の創造を支援するため、コーチング、NLPを軸に活動しています。

1.自分(存在)を掘り下げ
2.そこから未来を描き、目標を定め
3.人生をクリエイト(創造)する

この道程を通ることで、周囲に振り回されることなく、充実した、幸せな人生を手にすることができると信じ、この課程を支援しています。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
月別アーカイブ