fc2ブログ
2022. 06. 05  
一番の眺めは

中禅寺の立木観音様を参拝。根の生えた木にそのまま湖面に現れた観音様を彫ったと言われる立木観音は、優しいお顔でした。
その観音様を祀られている御堂からの眺めがこちら。

一番の眺めは観音様のために用意されるのですね。

開山は奈良時代末期とのことですが、源頼朝が寄進したと言われる四天王像もありました。

信心深い人たちが代々大切にして寄進、喜捨(寄付)して来たからこそ、日本全国に長い歴史在る寺社仏閣があるのだなあと、ありがたく思いました。


22060602_2.jpg
スポンサーサイト



NEXT Entry
東西文明の交代期には、〇〇に戻る
NEW Topics
100年の杜
収穫多き、良き旅でした
参加者のご感想「11/19(日)言霊ツアー 熊野」をご紹介します。
最新のセミナー情報
言霊ツアー 熊野3日目 幸せに満たされる道
言霊ツアー 熊野2日目
言霊ツアー 熊野
Comment
Trackback
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

株式会社ひらり 大江亞紀香

Author:株式会社ひらり 大江亞紀香
その方のコアからの人生の創造を支援するため、コーチング、NLPを軸に活動しています。

1.自分(存在)を掘り下げ
2.そこから未来を描き、目標を定め
3.人生をクリエイト(創造)する

この道程を通ることで、周囲に振り回されることなく、充実した、幸せな人生を手にすることができると信じ、この課程を支援しています。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
月別アーカイブ