fc2ブログ
2022. 05. 03  
映画「杜人(もりびと)」観てきました

「杜」とは、「『この場所を 傷めず 穢さず 大事に使わせてください』と人が 森の神に誓って 紐を張った場」なのだそうです。

友人の島田知幸さんが主人公で環境再生医、矢野さんを招いた土中環境改善ワークショップをされていて、この映画を知りました。

昨今の豪雨災害は、天災なのか?

人や経済よりも、自然の声を聴き、自然に添い、自然目線での活動をし続けてきた人。

大地も人の皮膚のように呼吸をしている。コンクリートで表面を覆ってしまうと、有機ガスが溜まってしまう。だから、コンクリートに穴を開けて呼吸ができるようにする。大規模な土木工事ではなく、小さな事で土地は息を吹き返し、保水力や風の通りが変わり、木が根をしっかりと張り、植物たちが息を吹き返す。
そして土砂崩れや豪雨災害は減少する。

素人的な表現になりますが、そのような構図があるようです。

彼の姿からは、環境破壊を続ける人間への怒りではなく、どこまでも澄んだ自然への慈愛から、今できることを淡々とする行動のみがありました。

こういう人を強いというのだなと感じ入る、淡々として深く、今とても大切なメッセージが届く映画でした。

吉祥寺アップリンクでGW期間上映延長中です。
友人の赤塚丈彦さんも、この映画を応援されています。

220506_2_2.jpg
スポンサーサイト



NEXT Entry
学びの旅・インナージャーニー 始まっています
NEW Topics
脳科学と言霊信仰から紐解く リーダーのためのコミュニケーション術
参加者のご感想「5/28(日)リーダーのための言霊塾 体験講座」をご紹介します。
「小学生時代の夏休みが終わる時みたい」
時間とは何か?
波動がいい空間
感動。泣きすぎました。
人間は何のために地球に生まれたのか?
Comment
Trackback
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

株式会社ひらり 大江亞紀香

Author:株式会社ひらり 大江亞紀香
その方のコアからの人生の創造を支援するため、コーチング、NLPを軸に活動しています。

1.自分(存在)を掘り下げ
2.そこから未来を描き、目標を定め
3.人生をクリエイト(創造)する

この道程を通ることで、周囲に振り回されることなく、充実した、幸せな人生を手にすることができると信じ、この課程を支援しています。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
月別アーカイブ