fc2ブログ
2022. 03. 10  
あらゆるものに意義

「”愛の実現”すなわち”まごころ”をもって使うということ(中略)。つまり”いのち”の発展のために、あらゆるものを生かすために、学問技術は使用するものである。」
「あらゆるものを生かし、あらゆるものに適当な位置を与え、あらゆるものに意義あらしめよというのが大和民族の教えであります。」
毎月恒例『新釈古事記伝』読書会でした。
毎度のことながら深い洞察の古事記の解釈に示唆を受け、現代日本に生きる我々が学びとして受け取っていく時間。
いい悪いのジャッジなく、あらゆるものの存在を認め、生かし、意義を持たせる。
学問技術を、愛とまごころから使う。
Z世代への精神的伝統(やまとごころ)の継承、ロシアとウクライナの関係、特攻隊員たちの死生観、今の小学生に起こっていること、武道の奥義、生け花とフラワーアレンジメントの違い、縄文、、、
様々な視点から語られながら、言葉でラベル化できない大切な”なにものか”を互いに分かち合い、持ち帰る時間でした。

排除するのではなく、全てに存在意義を持たせる。それは八百万の神の世界観でもありますね。。それを、自分自身の身の回りに引き寄せて考えること。一元論から、分離なく一つの世界としてみる、捉えること。

いつもながら、深いレッスンを教えて頂いています。
ともに読み解きあった皆さん、ありがとうございます。

220310(2).jpg
スポンサーサイト



NEXT Entry
【軸を持ちつつシフトするために】対人関係における軸 事例偏2「相手の気持ちを汲んで尊重する」
NEW Topics
100年の杜
収穫多き、良き旅でした
参加者のご感想「11/19(日)言霊ツアー 熊野」をご紹介します。
最新のセミナー情報
言霊ツアー 熊野3日目 幸せに満たされる道
言霊ツアー 熊野2日目
言霊ツアー 熊野
Comment
Trackback
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

株式会社ひらり 大江亞紀香

Author:株式会社ひらり 大江亞紀香
その方のコアからの人生の創造を支援するため、コーチング、NLPを軸に活動しています。

1.自分(存在)を掘り下げ
2.そこから未来を描き、目標を定め
3.人生をクリエイト(創造)する

この道程を通ることで、周囲に振り回されることなく、充実した、幸せな人生を手にすることができると信じ、この課程を支援しています。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
月別アーカイブ