fc2ブログ
2022. 02. 20  
聖徳太子御霊忌千四百年

般若心経を初めて写経したのは二十歳の頃、京都のお寺でした。
その頃は、正座をするのも辛いし、なかなか書き上がらないし、思いの外、苦痛でした。
今日は、なぜかあっという間に、スイスイと筆が運びました。

四天王寺は昨年、聖徳太子御霊忌千四百年だったこともあり、記念の写経奉納をする機会に恵まれました。

気が静まり引しまるので、又折を見つけて書こうと思います。

お手本を見て、救世観音様の絵を描きました。

220220.jpg
スポンサーサイト



NEXT Entry
【軸を持ちつつシフトするために】対人関係における軸 その2 事例偏
NEW Topics
最新のセミナー情報
NLPを楽しく応用
「人間関係を向上させるポイントその3」
最新のセミナー情報
「人間関係を向上させるポイントその2」
最新のセミナー情報
「人間関係を向上させるポイント」
Comment
Trackback
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

株式会社ひらり 大江亞紀香

Author:株式会社ひらり 大江亞紀香
その方のコアからの人生の創造を支援するため、コーチング、NLPを軸に活動しています。

1.自分(存在)を掘り下げ
2.そこから未来を描き、目標を定め
3.人生をクリエイト(創造)する

この道程を通ることで、周囲に振り回されることなく、充実した、幸せな人生を手にすることができると信じ、この課程を支援しています。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
月別アーカイブ