fc2ブログ
2006. 10. 22  
 TPI-JAPANの、ファシリテーター有志で勉強会を行いました。私も10月の末、12月末、1月末と、3回IIE研修の開催を予定していますので、研修のファシリテーションを互いに切磋琢磨しあい、内容を復習し、研修の予習のためにも、そして今後チームで活動をするために、全体の底上げという目的を持って参加しました。

 これで3回ほど互いの研鑽の場を持っているのですが、今日はフェーズ1、個人の自己実現に関する章の、最終までをともに実践し、批評しあいました。

 私以外の皆様は、大手企業にて役員、管理職を勤められたことの在る方ばかりで、しかも経営者でもあられるため、視点が大きく、フィードバックも刺激的です。 

 それぞれが経験を活かして、自分の視点から情報を提供し、研修の内容を底上げしていきます。

 本気でやり取りし合う、本気で高めあう、その場にいられることが嬉しく思います。


 
 フェーズ1の最後の章、「Exellence(最優秀)の実践」という部分で、個人の自己実現について扱ってきたフェーズ1全体の学びの中で、何が一番印象に残っているか、についてひとりひとり感想を交わしました。

 
 感動しました。
 研修をし終えたときの、受講者の皆さんの感想を聞いているときにも、心から感動した覚えがあります。今日、研鑽の場においても、お一人ずつが心からこの研修によって人生が変わったということを語るとき、
 体中がじいんとして、しばし言葉を失いました。


 研修を受けるまでの自分の人との関わりについて、反省させられた、とおっしゃる方
 自分自身を高めていくことの大切さを伝えたいと、当初計画していた別の業界での起業をやめて、TPIファシリテーターの道を選んだとおっしゃる方
 これしかできないから、とおっししゃりながら、受講者をソフトに受け止めてすばらしいファシリテーションをされる方
 
 
 やっぱり、そのことをする、動機の源泉となる思いにふれるときほど、心を動かされることはありませんね。

 NLPラーニングのコースで人生が変わる人もいます。
 コーチングで人生が変わる人もいます
 TPI-JAPANのIIEプログラムで、人生が変わる人もいます。

 みな同じところにつながるけれど、その人の置かれている状況や、タイプによって、入り口が違うのだと思います。その人の置かれている状況にもっともペースのあうもの(ペーシングされるもの)から、影響を受ける、それだけの違いのように思います。

 
 今日は、この学習の機会を下さった方の、だからこの研修を広めたいのだという熱い思いに触れることができて、その場にいた全員が、その思いを共有した、充実の勉強会でした。


 このIIEプログラムのを、名古屋、東京で開催します。まずは個人の自己実現に関わる部分を2日間で。ご希望の方には、その後組織、チームの自己実現に関わる部分をのこり3日間でご受講いただけます。


 ありがとうございました。


スポンサーサイト



NEXT Entry
ほっとするひととき
NEW Topics
最新のセミナー情報
NLPを楽しく応用
「人間関係を向上させるポイントその3」
最新のセミナー情報
「人間関係を向上させるポイントその2」
最新のセミナー情報
「人間関係を向上させるポイント」
Comment
Trackback
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

株式会社ひらり 大江亞紀香

Author:株式会社ひらり 大江亞紀香
その方のコアからの人生の創造を支援するため、コーチング、NLPを軸に活動しています。

1.自分(存在)を掘り下げ
2.そこから未来を描き、目標を定め
3.人生をクリエイト(創造)する

この道程を通ることで、周囲に振り回されることなく、充実した、幸せな人生を手にすることができると信じ、この課程を支援しています。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
月別アーカイブ