fc2ブログ
2006. 10. 21  

 派遣会社の社員さん向けの研修を行ってきました。
 
 NLPの観点から「身につくコミュニケーション術」についてです。


 常に新しい環境、初めて出会う方との仕事となることが多い派遣社員さんへ、短時間で信頼関係を築くには?

 ということや、言いにくいことを伝えるには?

 という点について、短時間で絞って行いました。



 人数も120名と多かったのですが、皆さんとても真摯にまじめに受講されていました。コミュニケーションという課題に切実に向き合っていらっしゃるのかもしれません。


 人は、人と違うことをあまり好みません。一緒だと感じると、安心します。これは島国の日本だからそうなっているというわけではなく、脳の成り立ち上の構造であるといわれます。

 
 
 反対意見を言いたいとき、あるいは、完全に相手の意見に同意するのではなくて、自分はこういう一工夫があるとよりよくなるな、と感じるときなど、ちょっと言いづらいシーンがあるとします。


 そんなとき、あなたはどうしているでしょうか?


 黙ってしまう?

 心では違うことを感じながらも、同意するのでしょうか?

 それとも、正面から反対であると言ってみる?



 実は、正面から反対であるといいながらも、相手に快く受け取ってもらえる方法があるのです。




 実際に、どなたかと練習をしてみてください。



 その1.相手の方と、姿勢やテンポ、しぐさをあわせないようにして同意する。
     「そうですね。私もそうだと思います」
     ・・・本心ではないかも知れませんが、同意してみます。


 その2.相手の方と、姿勢やテンポ、しぐさを合わせて反対する。
     「わたしは、○○だと思います」
     ・・・あえてやってみてください。



 さて、どうだったでしょうか?


 相手の方の感想を聞いてみましょう。



 自分の気持ちを快く受け取ってもらうには、こんなコツがあったのですね。



 やってみた感想や質問がありましたら、コメント欄か「メールを送る」フォームをご活用くださいませ。
 
スポンサーサイト



NEXT Entry
なぜそれをするのか。熱い思いにふれて
NEW Topics
最新のセミナー情報
NLPを楽しく応用
「人間関係を向上させるポイントその3」
最新のセミナー情報
「人間関係を向上させるポイントその2」
最新のセミナー情報
「人間関係を向上させるポイント」
Comment
Trackback
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

株式会社ひらり 大江亞紀香

Author:株式会社ひらり 大江亞紀香
その方のコアからの人生の創造を支援するため、コーチング、NLPを軸に活動しています。

1.自分(存在)を掘り下げ
2.そこから未来を描き、目標を定め
3.人生をクリエイト(創造)する

この道程を通ることで、周囲に振り回されることなく、充実した、幸せな人生を手にすることができると信じ、この課程を支援しています。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
月別アーカイブ