fc2ブログ
2020. 05. 11  
最近はテレワークが増えて、画面の中の人に向かってプレゼンテーションする機会が増えましたね。

生でのプレゼンも、オンラインでのプレゼンも、聞き手が人間である限り大事なポイントは、変わりません。

昨日日曜日は、オンラインでのプレゼンテーション・セミナーを開催していました。6時間と長時間でしたが、参加された方々同志が生き生き、目的を明確に持って、集中して楽しみながら学んでおられ、最後には表情がぐんと信念が光る眼差しに変わって行かれた様子が印象的でした。

上手く話すことより、かっこよく見せることより大事なこと。

それは、セミナーにてお話ししますが、
その点を、NLP心理学、脳の仕組み、無意識の働きも裏付けつつ、人前で話すときに震えて声が上ずったところから始まり、年間220回の講座を進行するに至るまでの体験談を踏まえ、お伝えし、練習を積んでいただきました。

参加された方の感想です。

プレゼンというとコンテンツをどうするかや、資料の絵面の構成などに考えが行きがちでしたが、それ以前にペーシングからラポールを形成するところが大事だというのは、すごく気づきになりました。プレゼンする機会は多いので一つずつでも取り入れて行きたいと思いました。ZOOMでの1日に渡る長時間の講習は初めてでしたが楽しくできました。興味のある講習もいくつかあるのでまた参加したいと思います。
           会社員 遠藤 智徳様 

これまで会議などでの発表の際、自分の想いだけを熱くなって伝えがちであったが、誰に、何を伝え、その後聴いた人がどうなってもらいたいか、しっかり頭の中で整理して伝えていくことの大切さを学びました。

また、そのプレゼンテーションの中にV・A・Kを取り込むことで、聴いている人はより分かりやすく、イメージしやすく、聴いて理解して描けると思いました。

一番大事な冒頭部分では、ペーシング→ラポール→リーディングによって、相手は変化するということも知りました。
何気なく無意識に見ていたテレビ番組や、またセミナー、講座にも、こういったプロセスが練りこまれていたのだと思うと、聴いている人の心を動かすにはこういう技法があるのだと学びました!

今日学んだことは、学んだ、で終わるのではなく、その先→会議、ミーテイング等で実践でき、さらに参加しているメンバーたちが気付き、行動に移していただけるよう、意識して伝えていきます!   
      キャリアコンサルタント 松野礼奈さま

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

このプレゼンテーションセミナーの土台となっているミルトンモデル特別セミナーは今週末、5月16日(土)の開催、NLP心理学を学ぶコースは6月6日(土)からのスタートです。

詳細はこちらになります。

5月16日(土)10:00~16:30 ミルトンモデル特別セミナー
https://www.hilali.co.jp/events/mirutonmoderutokubetsusemina-mainichitsukaerukotobanomaho

6月6日(土)開始 コンシャス・リリース・メソッド 基礎コース
http://core-creations.jp/course/basic.html

2_202005121930087d0.jpg
スポンサーサイト



NEXT Entry
リーダーのための言葉の使い方
NEW Topics
「思い込みを変える方法2」
100年の杜
収穫多き、良き旅でした
参加者のご感想「11/19(日)言霊ツアー 熊野」をご紹介します。
最新のセミナー情報
言霊ツアー 熊野3日目 幸せに満たされる道
言霊ツアー 熊野2日目
Comment
Trackback
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

株式会社ひらり 大江亞紀香

Author:株式会社ひらり 大江亞紀香
その方のコアからの人生の創造を支援するため、コーチング、NLPを軸に活動しています。

1.自分(存在)を掘り下げ
2.そこから未来を描き、目標を定め
3.人生をクリエイト(創造)する

この道程を通ることで、周囲に振り回されることなく、充実した、幸せな人生を手にすることができると信じ、この課程を支援しています。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
月別アーカイブ