fc2ブログ
2020. 03. 31  
家の敷地から眺める桜🌸今年も目を楽しませてくれています。
染色家の志村ふくみさんが書いておられました。桜の花が咲く前、まだ枝だけ、蕾が膨らむ前に、桜色の樹液が最も取れるのだそうです。
染色のための桜色は、こうした時期にいただくのだそうです。

咲いたときの華やかさや繊細さ、散るときの潔さを私たちは愛でますが、桜の木は咲く前から内側は桜色で満たされているのですね。

私たち人間も、結果が出ないとき、これはダメだ、もうダメなどと諦めそうになる時もあります。しかし実は、もう後一歩のところまで準備は万端に進んでいるという時が多々あるのかもしれないのだなあとこのことから思わされます。

そしてその兆候は、桜が咲くまで桃色が見えないように、全く感じられない時もあるかもしれません。

それが、今かもしれません。

新しい姿に変態する直前の、葉も花もない、なんの収穫も兆しもないように見える寒い時は、次なる進化に向けた準備が万端に整いつつあるときと捉えることもできるんだなあと自然に教えられています。

志村ふくみさんのお話を思いだしながら、桜を見上げていました。

1_20200402100301f36.jpg
スポンサーサイト



NEXT Entry
気持ちを穏やかに保つ方法・感情との付き合い方
NEW Topics
脳科学と言霊信仰から紐解く リーダーのためのコミュニケーション術
参加者のご感想「5/28(日)リーダーのための言霊塾 体験講座」をご紹介します。
「小学生時代の夏休みが終わる時みたい」
時間とは何か?
波動がいい空間
感動。泣きすぎました。
人間は何のために地球に生まれたのか?
Comment
Trackback
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

株式会社ひらり 大江亞紀香

Author:株式会社ひらり 大江亞紀香
その方のコアからの人生の創造を支援するため、コーチング、NLPを軸に活動しています。

1.自分(存在)を掘り下げ
2.そこから未来を描き、目標を定め
3.人生をクリエイト(創造)する

この道程を通ることで、周囲に振り回されることなく、充実した、幸せな人生を手にすることができると信じ、この課程を支援しています。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
月別アーカイブ