fc2ブログ
2020. 01. 29  
日曜日、月曜日は2日連続でSDGs ゲームを開催していました。

このゲームを体験すると、SDGsの理解がぐんと深まります。同時に遠いところで語られていることではなく、自分も起点で関係があることがわかります。

よくSDGsを勉強してからゲームを体験したほうがいいか聞かれるのですが、
SDGsゲームをした後で、SDGsに関する勉強会やSDGsを踏まえた新企画のアイデア出しを行うと言う順番がおすすめです。

日曜日は一般公開、月曜日はパーソルさんの自主勉強会での開催でした。

参加された方の感想です。
・すごく面白いワークショップだった。もっと早く参加していれば良かった。
・会社として何ができるか?個人として何ができるか?考えてみたい
・大事なものがなんであるかを考え直すきっかけとなった
・2回目の参加だったが、わかりやすい説明でSDGsが何であるのか初めて理解できた。
・SDGs達成のためや持続可能な社会を作るためには国と国との連携が必要だと実感した
・小さなことから行動を始めようと思った

パーソルさんの勉強会を主催された末吉さん、参加された皆さま、ありがとうございました✨

次回の公開開催は、2/29(土)10:00〜13:00
14:30 〜16:30 にはSDGsゲームを体験された方向け、新規事業やプロジェクトのアイデア出しワークショップを開催します。

2/29(土)10:00〜13:00
SDGsゲームを通してビジネスと生活にシフトを起こそう
https://www.hilali.co.jp/events/sdgsgemuwotoshitebijinesutoseikatsunishifutowookosou-3

2/29(土)14:30 〜16:30
SDGsを実践するためのアイデア出しワークショップ
https://www.hilali.co.jp/events/sdgswojissensurutamenoaideadashiwakushoppu

1_20200130212645b0e.jpg

2_20200130212647b55.jpg

3_20200130212648ece.jpg

4_20200130212650042.jpg

5_202001302126517c2.jpg

6_2020013021265316f.jpg
スポンサーサイト



NEXT Entry
「SDGsゲーム」の感想
NEW Topics
女性経営者たち
参加者のご感想「6/4(日)リーダーのための言霊塾 初伝」をご紹介します。
人はストーリーを記憶する
脳科学と言霊信仰から紐解く リーダーのためのコミュニケーション術
参加者のご感想「5/28(日)リーダーのための言霊塾 体験講座」をご紹介します。
「小学生時代の夏休みが終わる時みたい」
時間とは何か?
Comment
Trackback
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

株式会社ひらり 大江亞紀香

Author:株式会社ひらり 大江亞紀香
その方のコアからの人生の創造を支援するため、コーチング、NLPを軸に活動しています。

1.自分(存在)を掘り下げ
2.そこから未来を描き、目標を定め
3.人生をクリエイト(創造)する

この道程を通ることで、周囲に振り回されることなく、充実した、幸せな人生を手にすることができると信じ、この課程を支援しています。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
月別アーカイブ