fc2ブログ
2019. 10. 17  
ある学びのフィールドキャンパスにて、日本橋三越に伺いました。
そして初めて写真の吹き抜けにある大きなアート作品を観ました。創業家の哲学が、この作品に込められているそうです。

驚きました!百貨店の雰囲気が、単に高級品を売っているところから、ぐんと格調高くなり、寺社仏閣を思わせる精神的な営みの中にある一つが良いものを身につけるということだという認識になりました。

この作品のために贅沢に取られた採光やスペース。すぐ周りにはショップがあるのですが、このゆとりとアートと哲学が、今の時代に薄れつつあるもので、それらがあることは、人の心を満たし潤わせる基本だなと感じ入る体験でした。

最後の一枚は国立西洋美術館の外に展示されている「地獄への門」という作品です。

1_20191017142940014.jpg

2_20191017142941345.jpg

3_20191017142943fa4.jpg

4_20191017142944605.jpg

スポンサーサイト



NEXT Entry
明後日19日(土)は、ワールドシフト・コミュニケーターギャザリングへ。
NEW Topics
「思い込みを変える方法2」
100年の杜
収穫多き、良き旅でした
参加者のご感想「11/19(日)言霊ツアー 熊野」をご紹介します。
最新のセミナー情報
言霊ツアー 熊野3日目 幸せに満たされる道
言霊ツアー 熊野2日目
Comment
Trackback
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

株式会社ひらり 大江亞紀香

Author:株式会社ひらり 大江亞紀香
その方のコアからの人生の創造を支援するため、コーチング、NLPを軸に活動しています。

1.自分(存在)を掘り下げ
2.そこから未来を描き、目標を定め
3.人生をクリエイト(創造)する

この道程を通ることで、周囲に振り回されることなく、充実した、幸せな人生を手にすることができると信じ、この課程を支援しています。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
月別アーカイブ