fc2ブログ
2006. 09. 05  

 無性に古いものに触れたくなることがあります。

 自然の中に出かけたくなることがあります。

 そう言うときには、自分を整える時なのだな、と思い、時間を取って出かけます。


  
 幸い、自宅の近くにお寺があり、樹齢500年の古木があります。

 つい最近、少しの時間をみつけて、その樹のそばに出かけてきたので


 今日は古い建築物のあるところを求めて、午前中にちょっと出かけました。


 
 母の実家が京都で、名古屋から比較的近いので、頻繁にでかけていました。

 さすがに東京で暮らし始めてからすぐにでかけることは出来なくなってしまいました。



 今日出かけたところは、京都の祖父母の家を思いださせる懐かしい建物、懐かしい家具のあるところでした。そして、緑の豊かなところでした。


 調律、チューニング

 そういう言葉が思い浮かびます。


 自分の調子を整えること。このことはとても大切だと思っています。

 特に、人と接する仕事で、自分自身が安定した一定の状態を保てることが大切だと思うため、なおさらです。


 午後からは4名の方と面談、セッションがありました。


 その前に、午前中にリフレッシュすることを選択して、よかったな、と、思いました。

 

 自分で選択して行動することも、自分の調子を整えるひとつであるなあ、と思いました。




 あなたは、自分の調子を整えるとき、気分や体の調子をリフレッシュするとき、どのようなことをしていますか?
スポンサーサイト



NEXT Entry
TPI世界大会報告/NLP勉強会
NEW Topics
収穫多き、良き旅でした
参加者のご感想「11/19(日)言霊ツアー 熊野」をご紹介します。
最新のセミナー情報
言霊ツアー 熊野3日目 幸せに満たされる道
言霊ツアー 熊野2日目
言霊ツアー 熊野
「思い込みを変える方法」
Comment
Trackback
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

株式会社ひらり 大江亞紀香

Author:株式会社ひらり 大江亞紀香
その方のコアからの人生の創造を支援するため、コーチング、NLPを軸に活動しています。

1.自分(存在)を掘り下げ
2.そこから未来を描き、目標を定め
3.人生をクリエイト(創造)する

この道程を通ることで、周囲に振り回されることなく、充実した、幸せな人生を手にすることができると信じ、この課程を支援しています。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
月別アーカイブ