2006.
09.
05
無性に古いものに触れたくなることがあります。
自然の中に出かけたくなることがあります。
そう言うときには、自分を整える時なのだな、と思い、時間を取って出かけます。
幸い、自宅の近くにお寺があり、樹齢500年の古木があります。
つい最近、少しの時間をみつけて、その樹のそばに出かけてきたので
今日は古い建築物のあるところを求めて、午前中にちょっと出かけました。
母の実家が京都で、名古屋から比較的近いので、頻繁にでかけていました。
さすがに東京で暮らし始めてからすぐにでかけることは出来なくなってしまいました。
今日出かけたところは、京都の祖父母の家を思いださせる懐かしい建物、懐かしい家具のあるところでした。そして、緑の豊かなところでした。
調律、チューニング
そういう言葉が思い浮かびます。
自分の調子を整えること。このことはとても大切だと思っています。
特に、人と接する仕事で、自分自身が安定した一定の状態を保てることが大切だと思うため、なおさらです。
午後からは4名の方と面談、セッションがありました。
その前に、午前中にリフレッシュすることを選択して、よかったな、と、思いました。
自分で選択して行動することも、自分の調子を整えるひとつであるなあ、と思いました。
あなたは、自分の調子を整えるとき、気分や体の調子をリフレッシュするとき、どのようなことをしていますか?
スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics