fc2ブログ
2019. 03. 05  
昨日は、中野民夫さんのゼミ室に集まり対話する、希望の民ゼミの日でした。仏教哲学とシステム哲学を学んだ90才近いジョアンナ・メイシーからアクティブホープを学んだ人たちの勉強&対話会です。

中野民夫さんの問いは毎回根源を問い直すのにいいもので、今も響いて自分に問いかけます。

「私が望む社会の姿は」
「良かれと思ってやっていることが分断を生んでしまった体験は?」

思いが強いと分断を生みやすい。
どちらでもいいと思うと流される。

常に間(あわい)危うくバランスを取りながら進む。バランスが崩れたことに気づいて立て直す。

それはこのことに限らず、日常の色々なことの中にある現象ですね。

そして自然界が常にお手本であり、先生だなあ。と改めて思います。

根本を問うための時間を、常に意識しておきたいと、改めて思いました。

民夫さん、しかちゃん、みなさん、ありがとうございました!

1_201903052128455f3.jpg

2_2019030521284726d.jpg

3_201903052128486a9.jpg
スポンサーサイト



NEXT Entry
春うらら影と一緒に泳ぐ鯉
NEW Topics
脳科学と言霊信仰から紐解く リーダーのためのコミュニケーション術
参加者のご感想「5/28(日)リーダーのための言霊塾 体験講座」をご紹介します。
「小学生時代の夏休みが終わる時みたい」
時間とは何か?
波動がいい空間
感動。泣きすぎました。
人間は何のために地球に生まれたのか?
Comment
Trackback
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

株式会社ひらり 大江亞紀香

Author:株式会社ひらり 大江亞紀香
その方のコアからの人生の創造を支援するため、コーチング、NLPを軸に活動しています。

1.自分(存在)を掘り下げ
2.そこから未来を描き、目標を定め
3.人生をクリエイト(創造)する

この道程を通ることで、周囲に振り回されることなく、充実した、幸せな人生を手にすることができると信じ、この課程を支援しています。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
月別アーカイブ