fc2ブログ
2019. 01. 23  
昨日会社の入っているビルのエレベーターに乗っている時、途中から自動販売機の中身を入れ替える仕事の方が、空の飲料の入っていたダンボールとゴミ箱から回収したゴミを台車に乗せて乗ってきました。

「大変ですね。ゴミも分別するんですか?」
と声をかけながら顔を見ると、若い男性でした。
その方は笑顔になって、
「分別はしなくてもいいんです」
と答えてくれました。

その後ビルの入り口のドアを押して開けてあげると、笑顔でお辞儀をして去って行きました。

こうした業務をしている方は、日頃どのくらい労ってもらっているだろうか。
昔に比べて、ふとすれ違う人に労ってもらうことは、あまりないかもしれない。
そんなことの積み重ねが、仕事や日常において、ストレス度を増しているのかもしれないな、などと思いました。

日々真面目に懸命に働く人たちは、もっともっと、日常的に労ってもらってしかるべきだと思うと同時に、
日頃からふと出会う方に労いの言葉をかけられるよう心のゆとりを持とうと思いました。

そして自分にも。

1_2019012510271252a.jpg
スポンサーサイト



NEXT Entry
声に出して読むこと(素読)の意義
NEW Topics
「小学生時代の夏休みが終わる時みたい」
時間とは何か?
波動がいい空間
感動。泣きすぎました。
人間は何のために地球に生まれたのか?
午後はじっくりミーティング
「もっと早く学んでおけばよかった」
Comment
Trackback
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

株式会社ひらり 大江亞紀香

Author:株式会社ひらり 大江亞紀香
その方のコアからの人生の創造を支援するため、コーチング、NLPを軸に活動しています。

1.自分(存在)を掘り下げ
2.そこから未来を描き、目標を定め
3.人生をクリエイト(創造)する

この道程を通ることで、周囲に振り回されることなく、充実した、幸せな人生を手にすることができると信じ、この課程を支援しています。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
月別アーカイブ