fc2ブログ
2018. 08. 29  
想像以上に装飾のある土器が大きく、しかも欠けることなく完璧な形でいくつも展示されていることに感銘を受けました。

感銘を超えて感動する土器もあります。

中でも縄文中期の火焔型土器が、もっとも装飾が施されていて美しくて、そして作り手の生命力のようなパワーを感じました。

同時代の世界各国でも、立体的な装飾のある器を作っていたのは縄文だけのようですね。

土偶は遮光器土偶が一番惹かれます。あの眼を閉じたような、なんとも言えない可愛らしさ。

8月15日朝、テレビ朝日の番組で「縄文女子」として私が土偶の感想を語っているところが放送されたそうです。

それにしても、何なのでしょう。この縄文への好奇心。国立博物館は、平日にも関わらず、かなりの人出でした。

古代から何か呼びかけられているのか、
古代にあった知恵に惹かれるのか。

興味深いことです。

1_201808311632445c7.jpg
2_20180831163245b3f.jpg
スポンサーサイト



NEXT Entry
最新のセミナー情報
NEW Topics
脳科学と言霊信仰から紐解く リーダーのためのコミュニケーション術
参加者のご感想「5/28(日)リーダーのための言霊塾 体験講座」をご紹介します。
「小学生時代の夏休みが終わる時みたい」
時間とは何か?
波動がいい空間
感動。泣きすぎました。
人間は何のために地球に生まれたのか?
Comment
Trackback
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

株式会社ひらり 大江亞紀香

Author:株式会社ひらり 大江亞紀香
その方のコアからの人生の創造を支援するため、コーチング、NLPを軸に活動しています。

1.自分(存在)を掘り下げ
2.そこから未来を描き、目標を定め
3.人生をクリエイト(創造)する

この道程を通ることで、周囲に振り回されることなく、充実した、幸せな人生を手にすることができると信じ、この課程を支援しています。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
月別アーカイブ