2018.
08.
11
午前中は、新企画「親子のための言霊塾」を開催していました。モニター開催クローズドのものです。小学校1年生、3年生、5年生のお子さんが参加してくださり、お父さんお母さんも一緒に参加したりワークしたりしていただきました。
古来から伝承されている言葉や知恵に感謝しつつ、たくさんの生きる知恵を次世代に受け渡していきたいと言う思いがあります。
そうした意味で、試験的に開催させていただきました。
参加された方の感想です。
「本日は、とても良い環境のご提供ありがとうございました😊
親子で貴重な時間の共有が出来、また行きたいと子供も言っております^_^
帰りは「太陽さん」と呼び合いながら笑って帰ってます^_^」
今日ご参加いただいた皆さん、私にとっても初の貴重な体験をありがとうございます😊
午後は、映画「縄文にハマる人々」を観に行きました。
縄文式土器と弥生式土器は、全く違うのですね!
縄文式土器の意匠を凝らした装飾に比べて、弥生式土器の無駄を省いたシンプルさに、驚きました。
縄文時代の文字や文献と言われるものに異常に興味がある私です。
終了後、映画館の外でテレビ局のインタビューを受けました。
縄文。色々話題になっていますね。


古来から伝承されている言葉や知恵に感謝しつつ、たくさんの生きる知恵を次世代に受け渡していきたいと言う思いがあります。
そうした意味で、試験的に開催させていただきました。
参加された方の感想です。
「本日は、とても良い環境のご提供ありがとうございました😊
親子で貴重な時間の共有が出来、また行きたいと子供も言っております^_^
帰りは「太陽さん」と呼び合いながら笑って帰ってます^_^」
今日ご参加いただいた皆さん、私にとっても初の貴重な体験をありがとうございます😊
午後は、映画「縄文にハマる人々」を観に行きました。
縄文式土器と弥生式土器は、全く違うのですね!
縄文式土器の意匠を凝らした装飾に比べて、弥生式土器の無駄を省いたシンプルさに、驚きました。
縄文時代の文字や文献と言われるものに異常に興味がある私です。
終了後、映画館の外でテレビ局のインタビューを受けました。
縄文。色々話題になっていますね。


スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics