2018.
08.
01
昨日はSMBCコンサルティングさんで、「厳しい指摘、言いにくい指導の伝え方、アサーション」と「カラを破って前に踏み出す」セミナーを、今日は築地本願寺GINZAサロンさんにて「ビジネスパーソンのための感情との付き合い方」の講座を開催していました。
人間には感情がありますが、ビジネスにおいて感情は「出してはいけないもの」、とする既成概念といいますか、社会通念がありますね。
そこで、自分の気持ちを認めるということを聞かれた方からは、「そんなことを認めてもいいのか?」という戸惑いの声や、「認めてもいいんだ!」という驚きの反応などがあります。
否定的な感情は、厄介だと感じがちです。しかし例えば熱いやかんに触れたら「熱い!」と思って手を引っ込めるように、感情も何かを知らせるサインだと思うと、もう少し付き合いやすくなるのではないでしょうか。
感情は、無意識からのメッセージであり、生命エネルギーそのものです。
先週末の土日にもNLPマスターコースでお話しさせていただきましたが、禅では「感情はあなたではありません」と教えられたりします。
NLPでも同じことを言います。洋の東西を問わず、時代を超えて、人間に関することはやはり同じですね。
それを確かめることも興味深いことだなあと思います。
感情と自分を一体化させることは、できるだけ避けながら、感情と上手に付き合っていきたいものです。
今日、昨日、週末、ご参加くださった皆様、ありがとうございました。😊


人間には感情がありますが、ビジネスにおいて感情は「出してはいけないもの」、とする既成概念といいますか、社会通念がありますね。
そこで、自分の気持ちを認めるということを聞かれた方からは、「そんなことを認めてもいいのか?」という戸惑いの声や、「認めてもいいんだ!」という驚きの反応などがあります。
否定的な感情は、厄介だと感じがちです。しかし例えば熱いやかんに触れたら「熱い!」と思って手を引っ込めるように、感情も何かを知らせるサインだと思うと、もう少し付き合いやすくなるのではないでしょうか。
感情は、無意識からのメッセージであり、生命エネルギーそのものです。
先週末の土日にもNLPマスターコースでお話しさせていただきましたが、禅では「感情はあなたではありません」と教えられたりします。
NLPでも同じことを言います。洋の東西を問わず、時代を超えて、人間に関することはやはり同じですね。
それを確かめることも興味深いことだなあと思います。
感情と自分を一体化させることは、できるだけ避けながら、感情と上手に付き合っていきたいものです。
今日、昨日、週末、ご参加くださった皆様、ありがとうございました。😊


スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics