2018.
05.
20
5月17日、渋谷にて、SDGsゲーム×WorldShiftイベントを行いました。参加された方々の気づきが素敵でしたのでご紹介します。
「非常に示唆に富むゲームと感じました。世界の縮図をよく反映しており、何が持続可能な発展のために必要な要素であるかに気付かされてくれました。
気づきとしては
①善意の人が多く存在していても世界全体の状況に関する情報が行き届かないと、地球社会は壊れる。
②最初に与えられた目標の妥当性を自分でよく吟味し、自主的な選択を行う必要がある。
の2点です。」
「ゲームを通し体験することで、いかに自分のことしか気にしていないか、コミュニケーションの不足、人のため全体のための視点を知ることができた。現実のSDGへのアクションも同じように感じる。楽しく学ばせていただきありがとうございました。長野での開催も希望します。」
「目の前のこと、表面的なことに、いかにとらわれているか、ゲームではあるが、現実感をもって気付きがあった。いろいろな方の発言や行動にとても感銘を受けました。」
「カジュアルな雰囲気ですんなり参加できた。難しい問題を扱っているようでとても身近なことでもあったので、意識して生活していきたいです。」
「日頃いかに自分のことだけや狭い世界だけを見ているかに気付かされました。ゲームの前半で自分たちはうまくいって調子に乗っていると、隣に何もできない人がいる。こういった現象がまさに今起こっている世界なんだと認識しました。少しでも周りや社会を変えるアクションにつなけなければ。。素晴らしい研修をありがとうございました。」
参加された皆様、ありがとうございます!!





「非常に示唆に富むゲームと感じました。世界の縮図をよく反映しており、何が持続可能な発展のために必要な要素であるかに気付かされてくれました。
気づきとしては
①善意の人が多く存在していても世界全体の状況に関する情報が行き届かないと、地球社会は壊れる。
②最初に与えられた目標の妥当性を自分でよく吟味し、自主的な選択を行う必要がある。
の2点です。」
「ゲームを通し体験することで、いかに自分のことしか気にしていないか、コミュニケーションの不足、人のため全体のための視点を知ることができた。現実のSDGへのアクションも同じように感じる。楽しく学ばせていただきありがとうございました。長野での開催も希望します。」
「目の前のこと、表面的なことに、いかにとらわれているか、ゲームではあるが、現実感をもって気付きがあった。いろいろな方の発言や行動にとても感銘を受けました。」
「カジュアルな雰囲気ですんなり参加できた。難しい問題を扱っているようでとても身近なことでもあったので、意識して生活していきたいです。」
「日頃いかに自分のことだけや狭い世界だけを見ているかに気付かされました。ゲームの前半で自分たちはうまくいって調子に乗っていると、隣に何もできない人がいる。こういった現象がまさに今起こっている世界なんだと認識しました。少しでも周りや社会を変えるアクションにつなけなければ。。素晴らしい研修をありがとうございました。」
参加された皆様、ありがとうございます!!





スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics