2018.
04.
07
持続可能で平和な社会の実現に向けて、一般社団法人ワールドシフト・ネットワークジャパンで活動をしています。
ワールドシフトとは、我々は今、文明の転換期にある。とし、ワールドシフトを起こすには、一人ひとりが自分の持ち場で、専門領域で主体的にシフトを起こすことが重要だと言っています。
提唱者はノーベル平和賞候補者でブタペストクラブ代表のアーヴィン・ラズロ博士です。
このワールドシフトの世界観を端的に楽しみながら体験し理解できるのがSDGsゲームです。
4月10日火曜日夜は、ワールドシフト・ネットワークジャパンの主催でSDGsゲームを開催します。
「ワールドシフト×SDGsゲーム~カードで遊んで世界を学ぶ~」
いま世界がどのようになっているのか?を理解するために、どなたも一度はご体験頂きたいと思っています。
社会を構成する一員であるあなたに、ぜひお越し頂きたいです。一度参加されても、メンバーが違うとまた違う気付きがあります。二度、三度と参加されてみることをお勧めします。
詳細はこちら



ワールドシフトとは、我々は今、文明の転換期にある。とし、ワールドシフトを起こすには、一人ひとりが自分の持ち場で、専門領域で主体的にシフトを起こすことが重要だと言っています。
提唱者はノーベル平和賞候補者でブタペストクラブ代表のアーヴィン・ラズロ博士です。
このワールドシフトの世界観を端的に楽しみながら体験し理解できるのがSDGsゲームです。
4月10日火曜日夜は、ワールドシフト・ネットワークジャパンの主催でSDGsゲームを開催します。
「ワールドシフト×SDGsゲーム~カードで遊んで世界を学ぶ~」
いま世界がどのようになっているのか?を理解するために、どなたも一度はご体験頂きたいと思っています。
社会を構成する一員であるあなたに、ぜひお越し頂きたいです。一度参加されても、メンバーが違うとまた違う気付きがあります。二度、三度と参加されてみることをお勧めします。
詳細はこちら



スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics