2018.
04.
07
「株式会社ひらり」設立日のセミナーは、築地本願寺GINZAサロンでの「ビジネスパーソンのための感情との付き合い方」でした。
否定的な感情は厄介なものと捉えがちですが、実は無意識からのメッセージです。新しい靴が足の形にあわないとき、靴擦れができて痛くなりますよね。身体は痛いというサインを通して、靴のサイズが違うよ、と教えてくれています。
否定的な感情もそれと同じで、何らかの情報をくれています。
無意識には言葉がないので、赤ちゃんや動物たちのように、泣き(鳴き)声やその他の方法で伝えるしかないのです。
ですので、否定的な気持ちが湧いてきたら、赤ちゃんやペットが泣いて(鳴いて)いる時に「どうしたのかな?」散歩したいのかな?抱っこしてほしいのかな?おなかが空いたのかな?とニーズを探すように、自分の心の深いところで求めているニーズを汲み取るようにして見ていただくことをお勧めします。
感情が動いている時、その奥にはニーズが存在し、満たしたい欲求があります。何かがマッチしていないよ、ということかもしれないし、大事にしたいものが大事にされていないよ、ということかもしれません。
丁寧にその感情を見つめる、耳を傾けることをすると、不要な思い込みによってつらく感じていることに気付く場合もあります。
例えば、「何事も完璧にできていなければいけない」という思い込みを持った人がちょっとした失敗をしてしまったら、「取り返しのつかない失敗をしてしまった!」と落ち込むかもしれません。しかし、「失敗しながら人は学ぶもの」という思い込みを持った人は、「これで一つ勉強になった。」と思いますます意欲を高めている場合もあるでしょう。
感情が動いた時には、こうした自分の大事にしたいものや不要な思い込みに気付くチャンスです。
その気持ちを紛らわそうとして飲みに行ったりカラオケに行ったり運動したりするのも一つの方法ですが、たまにはこうして心を見つめてみるのも、自己成長の機会になりますし、こうした感情が繰り返し訪れなくなるチャンスでもあります。
また、自分の潜在意識と対話するのも効果的です。潜在意識と対話するのは少し技術が必要ですので、10日間ほどのコースにご参加いただく必要がありますが、一昨日の2時間講座では、気持ちの切り替え方を実践的に持って帰っていただきました。
気持ちを変えるには、気合や意志の力ではなく、身体、表情、内的イメージを扱う方が有効です。
築地本願寺さんでの講座は、ビジネスパーソンのみならず、既に退職された方など幅広い年代の方がともに学び合う場となっており、世代を超えた智慧の分かち合いが起こっていて好きです。
講座にいらした皆様、ありがとうございました。
次回の築地本願寺、銀座サロンさんでの講座は5月9日水曜日、楽観思考トレーニングです。

否定的な感情は厄介なものと捉えがちですが、実は無意識からのメッセージです。新しい靴が足の形にあわないとき、靴擦れができて痛くなりますよね。身体は痛いというサインを通して、靴のサイズが違うよ、と教えてくれています。
否定的な感情もそれと同じで、何らかの情報をくれています。
無意識には言葉がないので、赤ちゃんや動物たちのように、泣き(鳴き)声やその他の方法で伝えるしかないのです。
ですので、否定的な気持ちが湧いてきたら、赤ちゃんやペットが泣いて(鳴いて)いる時に「どうしたのかな?」散歩したいのかな?抱っこしてほしいのかな?おなかが空いたのかな?とニーズを探すように、自分の心の深いところで求めているニーズを汲み取るようにして見ていただくことをお勧めします。
感情が動いている時、その奥にはニーズが存在し、満たしたい欲求があります。何かがマッチしていないよ、ということかもしれないし、大事にしたいものが大事にされていないよ、ということかもしれません。
丁寧にその感情を見つめる、耳を傾けることをすると、不要な思い込みによってつらく感じていることに気付く場合もあります。
例えば、「何事も完璧にできていなければいけない」という思い込みを持った人がちょっとした失敗をしてしまったら、「取り返しのつかない失敗をしてしまった!」と落ち込むかもしれません。しかし、「失敗しながら人は学ぶもの」という思い込みを持った人は、「これで一つ勉強になった。」と思いますます意欲を高めている場合もあるでしょう。
感情が動いた時には、こうした自分の大事にしたいものや不要な思い込みに気付くチャンスです。
その気持ちを紛らわそうとして飲みに行ったりカラオケに行ったり運動したりするのも一つの方法ですが、たまにはこうして心を見つめてみるのも、自己成長の機会になりますし、こうした感情が繰り返し訪れなくなるチャンスでもあります。
また、自分の潜在意識と対話するのも効果的です。潜在意識と対話するのは少し技術が必要ですので、10日間ほどのコースにご参加いただく必要がありますが、一昨日の2時間講座では、気持ちの切り替え方を実践的に持って帰っていただきました。
気持ちを変えるには、気合や意志の力ではなく、身体、表情、内的イメージを扱う方が有効です。
築地本願寺さんでの講座は、ビジネスパーソンのみならず、既に退職された方など幅広い年代の方がともに学び合う場となっており、世代を超えた智慧の分かち合いが起こっていて好きです。
講座にいらした皆様、ありがとうございました。
次回の築地本願寺、銀座サロンさんでの講座は5月9日水曜日、楽観思考トレーニングです。

スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics