fc2ブログ
2018. 03. 19  
昨日は、慶應大学三田校舎でSiawase2.0というイベントがあり、ワールドシフト・ネットワークジャパンも分科会を行いました。

外科医師でありながら、「チーム医療」というネーミングで患者さんも医療者も一緒に医療をしよう!ウォーキングをすることで病院にかからない体づくりをしよう!という活動、TEDならぬ医療者向けMEDプレゼンを10年来されている秋山和宏さん

公立中学の先生で、子供の頃より環境意識が高かったところに、ESD教育やワールドシフトに出会い、授業づくりに生かしておられる田中牧子さん
が登壇されワークショップをされました。

参加された方からは、楽しかった!と感想をいただいて、とっても嬉しいです。

お二人ともワールドシフト・コミュニケーターの方々ですが、こうしたコミュニケーターの方々が全国に70人ほどおられ、新しい時代に向けて人々にシフトを促す活動を独自にしておられます。

シフトの主体は一人一人。
幸せな気持ちになるかどうかも自分の受け取り方次第、自分主体という意味で、共通ですね。

田中さん、秋山さん、分科会にお越し下さった皆様、イベント全体を進めてくださった皆様
ありがとうございました!

3_20180319135722319.jpg

4_20180319135723deb.jpg

5_2018031913572543d.jpg


スポンサーサイト



NEXT Entry
男性参加もありました。女性社員のリーダーシップ
NEW Topics
女性経営者たち
参加者のご感想「6/4(日)リーダーのための言霊塾 初伝」をご紹介します。
人はストーリーを記憶する
脳科学と言霊信仰から紐解く リーダーのためのコミュニケーション術
参加者のご感想「5/28(日)リーダーのための言霊塾 体験講座」をご紹介します。
「小学生時代の夏休みが終わる時みたい」
時間とは何か?
Comment
Trackback
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

株式会社ひらり 大江亞紀香

Author:株式会社ひらり 大江亞紀香
その方のコアからの人生の創造を支援するため、コーチング、NLPを軸に活動しています。

1.自分(存在)を掘り下げ
2.そこから未来を描き、目標を定め
3.人生をクリエイト(創造)する

この道程を通ることで、周囲に振り回されることなく、充実した、幸せな人生を手にすることができると信じ、この課程を支援しています。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
月別アーカイブ