2018.
02.
19
昨日は恒例になってきました、SDGsゲームを開催していました。今回は、子供用カードを使って、親子参加もOKとしたのが新企画でした。
今年に入って4回開催した内の、3回で同じ傾向があったのが、時間がなくなる、ということ。
時間は有限なのに、つい目先の利益を追求してしまう。その結果、お金はあるが時間がない、という状況が起こる。
SDGsゲームは、日頃の思考パターンに気付かされる深いゲームだなあとつくづく思わされます。
私も、有限な時間をいかに豊かに生きるか?を意識したいものだと思います。
一人で頑張るより、連携し合って互いの状況を知り合って進める方が前に進んで行く。
私も改めてそうだなあ。と実感する体験でした。
皆さん、ありがとうございます。
次回開催は、4月10日(火)19時~、5月17日(木)19時~、いずれも渋谷駅近郊にて。ワールドシフト・ネットワークジャパンの主催です。





今年に入って4回開催した内の、3回で同じ傾向があったのが、時間がなくなる、ということ。
時間は有限なのに、つい目先の利益を追求してしまう。その結果、お金はあるが時間がない、という状況が起こる。
SDGsゲームは、日頃の思考パターンに気付かされる深いゲームだなあとつくづく思わされます。
私も、有限な時間をいかに豊かに生きるか?を意識したいものだと思います。
一人で頑張るより、連携し合って互いの状況を知り合って進める方が前に進んで行く。
私も改めてそうだなあ。と実感する体験でした。
皆さん、ありがとうございます。
次回開催は、4月10日(火)19時~、5月17日(木)19時~、いずれも渋谷駅近郊にて。ワールドシフト・ネットワークジャパンの主催です。





スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics