2018.
01.
16
人生100年時代と言いますが、地球46億年の歴史や人類誕生から500万~800万年という長い歴史を思うと、大した長さではないように思えます。
連綿と続く文化や智慧が存在して、その継承されてきた知恵や文化の上に、私たちは生まれ、暮らしています。
こうしてみると、人は生きている間、次世代に大切な生きる知恵を伝授している存在で、長い歴史で見ると、一口に「文化」「文明」と呼ばれる織物を織りなす糸の一本一本が一人の人の一生と言えるかもしれません。
そのくらいほんのわずかな、以前なら50年の人生。これが何千万人、何億人もの人を介してあらゆる角度に専門的な知恵を受け渡し続けた結果が歴史であり、文化だということになります。
そうすると、どなたも情報の伝達、いわば文化を継承し次へ渡すことを、もれなくやっているということができるのではないでしょうか。
こうした大切な生き延びていく知恵が、分断されて継承されてきていないとしたら、どう思いますか?
今年は明治維新から150年と言われます。
私は、そのころに一度途絶えてしまった継承されるべきものがあったように思えます。
また、戦後73年。この頃以降さらに途絶えつつある継承されるべき知恵があるように思っています。
この「継承」というものを、尊重したい。
20日の「リーダーのための言霊塾」では、このあたりを土台に、古来より継承されてきた美点に焦点を当てていきます。
平和や衛生や信頼を築いてくれた先祖への感謝や、命を生かしてくれる自然や宇宙への畏怖や、生きていくための、衣食住の知恵。
リーダーのための言霊塾を進行するにあたって感じることは、楽しいだけではなく、熱くさせるものがあるということ。
私たちが何者でなぜ今の時代に生まれてきているのか。
改めて、問いを立ててみませんか?
リーダーのための言霊塾入門編は、20日(土)13:30~です。
この日にご都合が悪い方は、NPO法人最高の居場所にて、21日(日)午後に開催するものもありますので、お問い合わせください。
この2日間にご都合が合わない方は、数か月に一回開催しておりますので、どうぞ。

連綿と続く文化や智慧が存在して、その継承されてきた知恵や文化の上に、私たちは生まれ、暮らしています。
こうしてみると、人は生きている間、次世代に大切な生きる知恵を伝授している存在で、長い歴史で見ると、一口に「文化」「文明」と呼ばれる織物を織りなす糸の一本一本が一人の人の一生と言えるかもしれません。
そのくらいほんのわずかな、以前なら50年の人生。これが何千万人、何億人もの人を介してあらゆる角度に専門的な知恵を受け渡し続けた結果が歴史であり、文化だということになります。
そうすると、どなたも情報の伝達、いわば文化を継承し次へ渡すことを、もれなくやっているということができるのではないでしょうか。
こうした大切な生き延びていく知恵が、分断されて継承されてきていないとしたら、どう思いますか?
今年は明治維新から150年と言われます。
私は、そのころに一度途絶えてしまった継承されるべきものがあったように思えます。
また、戦後73年。この頃以降さらに途絶えつつある継承されるべき知恵があるように思っています。
この「継承」というものを、尊重したい。
20日の「リーダーのための言霊塾」では、このあたりを土台に、古来より継承されてきた美点に焦点を当てていきます。
平和や衛生や信頼を築いてくれた先祖への感謝や、命を生かしてくれる自然や宇宙への畏怖や、生きていくための、衣食住の知恵。
リーダーのための言霊塾を進行するにあたって感じることは、楽しいだけではなく、熱くさせるものがあるということ。
私たちが何者でなぜ今の時代に生まれてきているのか。
改めて、問いを立ててみませんか?
リーダーのための言霊塾入門編は、20日(土)13:30~です。
この日にご都合が悪い方は、NPO法人最高の居場所にて、21日(日)午後に開催するものもありますので、お問い合わせください。
この2日間にご都合が合わない方は、数か月に一回開催しておりますので、どうぞ。

スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics