fc2ブログ
2018. 01. 08  
生きるとは、創造すること。創造性を発揮すること。と私は思っていまして、日頃、コアから創造して生きることを支援する活動をしています。
ワールドシフト・フォーラムを今度開催する京都造形芸術大学は、単に芸術大学という枠組みではなく、どなたが行っても創造的に生きられるようになる刺激が満載の学校であると感じました。

今日は京都造形芸術大学にて、2月4日に開催するワールドシフト京都フォーラムの進行に関するミーティングをしていました。

同大学副学長で学習学協会代表の本間正人先生とワールドシフト・ネットワークジャパン代表理事で同大学教授の谷崎テトラさんとのお話は、とっっても興味深い時間でした。

学びになる点満載で頭の中でメモメモ。ということばかり。

本間先生と進行させていただくわけですが、間違いなくフォーラム当日は盛り上がると確信しました。

笑ってリラックスしながらも深い学びを得て自分ごとにする一日になることと思います。

参加費2、000円が安すぎる内容ですが、そこはそれ、この活動は非営利なのに意味があります。

ワールドシフトというコンセプトの元に人々が集まると、本当に創造的で先鋭的でかつ遊びごころやユーモアがある状態になるんですよね。。

ワールドシフト・マジックをいつも感じてしまいます。

本間先生、テトラさん
どうもありがとうございました。

関東ほか遠方からも、参加する価値大だと思いますので、ぜひみなさま、予定があっても、変更してでも会場に足を運んでみてください♪

イベントの詳細はこちら

10_201801110833468d5.jpg
スポンサーサイト



NEXT Entry
言の葉(ことのは)美人。言葉の使い方で人生を変える
NEW Topics
脳科学と言霊信仰から紐解く リーダーのためのコミュニケーション術
参加者のご感想「5/28(日)リーダーのための言霊塾 体験講座」をご紹介します。
「小学生時代の夏休みが終わる時みたい」
時間とは何か?
波動がいい空間
感動。泣きすぎました。
人間は何のために地球に生まれたのか?
Comment
Trackback
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

株式会社ひらり 大江亞紀香

Author:株式会社ひらり 大江亞紀香
その方のコアからの人生の創造を支援するため、コーチング、NLPを軸に活動しています。

1.自分(存在)を掘り下げ
2.そこから未来を描き、目標を定め
3.人生をクリエイト(創造)する

この道程を通ることで、周囲に振り回されることなく、充実した、幸せな人生を手にすることができると信じ、この課程を支援しています。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
月別アーカイブ