fc2ブログ
2018. 01. 07  
2009年12月、東京原宿で、NPO法人ミラツクを後に設立される西村勇哉さん主催のワールドカフェイベントにて、柴田光廣さんの語られる「WorldShift」に出会いました。

世界の環境や人権や貧困の問題について、課題の深さは認識しつつも、何から手を付けていいのか、と思っていた矢先に出会ったのです。

まさに世界中であらゆる課題に向けて活動している人たちの全てが包含されたネーミングとコンセプトに感銘を受けました。

ワールドシフトの概念を提唱したアーヴィンラズロ博士についてはその数年前、著作『COSMOS』を通して出会い「人と宇宙はコ・クリエーションしている」というシステム哲学者、理論物理学者のラズロ博士の発言にしびれておりました。

明けて2010年、野中ともよさんと谷崎テトラさんが行っておられたイベントにせっせと出かけて、ワールドシフトに向けて私には何ができるだろう?と問いを持ちながら過ごし、各地でワールドシフト対話会を開催したりしました。

あれから8年。2月4日(日)に、5年ぶりにワールドシフト・フォーラムが開催されます。

しかも初の京都での開催です。

私も恐れながら、本間正人先生と全体のファシリテーションをさせていただくこととなりました。

ワールドシフトは、本当に面白いです。先鋭的なシフトの実践者の方々は、真剣でこそあれ、案外ユーモアや遊びごころも活かしておられたり、そうした生きざま、在り方に触れられるのも魅力です。

そして参加された方同志でつながりを作ります。

2月4日、京都造形大学の春秋座に集まりませんか?

刺激的な実践例に出会えると思います。
海外からのゲストもすごい方がいらっしゃいますので、多方面に楽しめると思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

《 基調プレゼンテーション 》
・谷崎テトラ(一般社団法人ワールドシフト・ネットワーク・ジャパン代表理事/京都造形芸術大学教授)

《 第一部 ・・まなぶ 》
ワールドシフト〜持続可能な社会を学ぶ
「環境」「経済」「社会」「テクノロジー」など、持続可能な社会に向けて、予測できない未来へ適合するための最新パラダイムを学びます。

AI(人工知能)と最適化社会、22世紀に向けた豊かさの形成
・佐藤正弘(東北大学准教授/環境経済学・情報経済論)

民主主義とベーシックインカム
・佐々木重人(ライター/ダイレクトデモクラシー)
「経済」のパラダイムシフト
・熊野英介(公益財団法人信頼資本財団 理事長/アミタホールディングス株式会社 代表取締役)

《 第二部 ・・つながる 》
モデレータ:並河進(電通総研フェロー/クリエイティブディレクター)

*平和な社会へのシフト
・田中勝(京都造形芸術大学文明哲学研究所准教授)
・丹下紘希(人間/映像作家)

*働き方、生き方のシフト
・兼松佳宏(勉強家/京都精華大学 特任講師)       
・西村勇哉(NPO法人ミラツク代表理事/国立研究開発法人理化学研究所未来戦略室イノベーション

《 第三部 ・・うごく 》
*心のイノベーション
・伊藤東凌(建仁寺両足院 副住職)

ファシリテーター
・本間正人(京都造形芸術大学教授・副学長)
・大江亞紀香(コア・クリエーションズ代表/ワールドシフト・ネットワークジャパン・ワークショップディレクター)

ワールドシフトの詳細はこちら

スポンサーサイト



NEXT Entry
ワールドシフトなミーティング
NEW Topics
女性経営者たち
参加者のご感想「6/4(日)リーダーのための言霊塾 初伝」をご紹介します。
人はストーリーを記憶する
脳科学と言霊信仰から紐解く リーダーのためのコミュニケーション術
参加者のご感想「5/28(日)リーダーのための言霊塾 体験講座」をご紹介します。
「小学生時代の夏休みが終わる時みたい」
時間とは何か?
Comment
Trackback
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

株式会社ひらり 大江亞紀香

Author:株式会社ひらり 大江亞紀香
その方のコアからの人生の創造を支援するため、コーチング、NLPを軸に活動しています。

1.自分(存在)を掘り下げ
2.そこから未来を描き、目標を定め
3.人生をクリエイト(創造)する

この道程を通ることで、周囲に振り回されることなく、充実した、幸せな人生を手にすることができると信じ、この課程を支援しています。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
月別アーカイブ