2017.
11.
15
昨日は、20日月曜日から始まる、リクエストNLP平日コースの事前ミーティングでした。
コアクリで主催する公式コースは完了していますが、人数が集まってリクエストをいただいたら開催するということにしていまして、今回はその第一弾です。
毎度ながら参加される方がパワフルな、あるいは感性豊かなリーダーの方達なので、開催することによる意義、影響の広がりの計りしれなさに思いを馳せると、ワクワクしてきました。
この火を灯しながら、来年3月までの心の旅を、参加される方々と仲間になって進んでいきます。
この変化の時代に振り回されない軸を持ち、消費者ではなく創造者として生きるために、幼い頃に身につけたけれどもう不要になった思考のパターンを手放し、解放する。
対人支援においては、なぜ今から提供するサービスが効果があるのか?を脳生理学と認知心理学の観点から説明できるようになる。
日頃の自分や周りの言動や社会全体の動きを、無意識とプログラミングの観点から、客観的に理解できるようになる。
そして、「避けたいこと」ではなく、「得たいこと、なりたい未来」に焦点を当てることを思考の癖にすることで、現状を突破する行動力、発想力を高める。
そんなコースになることと思います。
いい感じで燃えてきています。
写真は、一昨日の水輪からの朝日。1月には、ここで合宿もあります。
コースにもしもご興味ありましたら、こちらを覗いて見て下さね。



コアクリで主催する公式コースは完了していますが、人数が集まってリクエストをいただいたら開催するということにしていまして、今回はその第一弾です。
毎度ながら参加される方がパワフルな、あるいは感性豊かなリーダーの方達なので、開催することによる意義、影響の広がりの計りしれなさに思いを馳せると、ワクワクしてきました。
この火を灯しながら、来年3月までの心の旅を、参加される方々と仲間になって進んでいきます。
この変化の時代に振り回されない軸を持ち、消費者ではなく創造者として生きるために、幼い頃に身につけたけれどもう不要になった思考のパターンを手放し、解放する。
対人支援においては、なぜ今から提供するサービスが効果があるのか?を脳生理学と認知心理学の観点から説明できるようになる。
日頃の自分や周りの言動や社会全体の動きを、無意識とプログラミングの観点から、客観的に理解できるようになる。
そして、「避けたいこと」ではなく、「得たいこと、なりたい未来」に焦点を当てることを思考の癖にすることで、現状を突破する行動力、発想力を高める。
そんなコースになることと思います。
いい感じで燃えてきています。
写真は、一昨日の水輪からの朝日。1月には、ここで合宿もあります。
コースにもしもご興味ありましたら、こちらを覗いて見て下さね。



スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics