fc2ブログ
2017. 08. 29  
先週末は、町内にある氷川神社の例大祭でした。
金曜日と土曜日の夜は地元の商店街で縁日。商店街の真ん中には、お神輿が祀られていました。
そして日曜日は、各町内ごとにお神輿が担がれ、生の笛や太鼓の演奏を先頭に、5基も6基も、町内ごとに違うお神輿が、威勢のいい掛け声とともに上下に揺れながら運ばれていきます。
都内の何気なく出かけた先でも、よく出くわすお神輿。
私はいつも感動するんです。
世界的な大都市東京で、各町内に一基ずつお神輿が大事に保存されていて、法被も、お揃いの文字やデザインのものが町内ごとにあり、そして多くの人たちによって祭りが執り行われ続けていることに。
多くの人たちが一つにならなければお神輿は担げないですよね。
IT化が進んで、人と人との繋がりが薄れたと言われる昨今だというのに、大都市東京で伝統が今も誰か一人やどこか一つの大企業や国や都という大きなシステムによってではなく、神社のみによってでもなく、一人一人の参加とつながりによって、人の手で行われるお祭りが今も都内各地にある。
これは本当に素敵な大事な貴重なことだと私は感じています。
出身地名古屋では、お祭りは形骸化していて、子供たちだけがお神輿を担いでいて、とても町内で一斉にというものではありませんでした。
ところが、東京では、おそらくわずか200年前まで江戸文化があったせいなのでしょうか。
今もしっかりとお祭りが根付いていて、新宿の駅前でさえ、賑やかにお神輿が担がれていたりします。
この伝統と最新のものとの融合がある東京という街の懐の深さ。
いやあ。素晴らしいですよね。。毎回お祭りに出くわすたびに、感動しているのでした。

1_201708301503336f6.jpg

2_20170830150335182.jpg

3_20170830150335f7c.jpg

4_20170830150337905.jpg

5_201708301503380ed.jpg

スポンサーサイト



NEXT Entry
おすすめCDブック
NEW Topics
収穫多き、良き旅でした
参加者のご感想「11/19(日)言霊ツアー 熊野」をご紹介します。
最新のセミナー情報
言霊ツアー 熊野3日目 幸せに満たされる道
言霊ツアー 熊野2日目
言霊ツアー 熊野
「思い込みを変える方法」
Comment
Trackback
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

株式会社ひらり 大江亞紀香

Author:株式会社ひらり 大江亞紀香
その方のコアからの人生の創造を支援するため、コーチング、NLPを軸に活動しています。

1.自分(存在)を掘り下げ
2.そこから未来を描き、目標を定め
3.人生をクリエイト(創造)する

この道程を通ることで、周囲に振り回されることなく、充実した、幸せな人生を手にすることができると信じ、この課程を支援しています。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
月別アーカイブ