2017.
08.
21
2009年に、ロンドンから世界に向けて発信された「ワールドシフト宣言」から8年。
ワールドシフトの宣言は、ノーベル賞受賞者、ノーベル平和賞候補者らで構成される「ブタペストクラブ」代表のアーヴィン・ラズロ博士から発信されました。
以下のYoutubeをご覧いただくと、WorldShiftがなんであるのか?分かりやすいと思います。ワールドシフトネットワークジャパン代表理事の谷崎テトラさんがTEDX福岡で話されている映像です。
世界的に展開しているワールドシフト・ムーブメントで私が気に入っている点は、
誰かの声に従うのではなく、自分の持ち場でシフトを起こす。主体は一人ひとりの自発性に委ねられている点です。
全員がリーダーシップをとる社会へ。そんな時代の流れのままに進んでいるムーブメントです。
そして、今週末26日土曜日は、年に2回のワールドシフト・コミュニケーター講座。
今回は、初の電通のコピーライター、並河進さんのナビゲートによる講座です。(写真)
並河さんは、写真のワールドシフトロゴの製作者。「コミュニケーション・シフト」ほかの著書もあります。
持続可能社会に向けて、ワールドシフト、コミュニケーションシフトについて、直接お話を聴けて質問でき切るチャンスです。
普段は多忙のため登壇依頼はお断りされていることが多いのですが、今回、ワールドシフトに関しては、貴重なお時間を割いてくださることになりました。
あなたも、一緒に仲間に加わりませんか?
第7期 ワールドシフト・コミュニケーター養成講座


ワールドシフトの宣言は、ノーベル賞受賞者、ノーベル平和賞候補者らで構成される「ブタペストクラブ」代表のアーヴィン・ラズロ博士から発信されました。
以下のYoutubeをご覧いただくと、WorldShiftがなんであるのか?分かりやすいと思います。ワールドシフトネットワークジャパン代表理事の谷崎テトラさんがTEDX福岡で話されている映像です。
世界的に展開しているワールドシフト・ムーブメントで私が気に入っている点は、
誰かの声に従うのではなく、自分の持ち場でシフトを起こす。主体は一人ひとりの自発性に委ねられている点です。
全員がリーダーシップをとる社会へ。そんな時代の流れのままに進んでいるムーブメントです。
そして、今週末26日土曜日は、年に2回のワールドシフト・コミュニケーター講座。
今回は、初の電通のコピーライター、並河進さんのナビゲートによる講座です。(写真)
並河さんは、写真のワールドシフトロゴの製作者。「コミュニケーション・シフト」ほかの著書もあります。
持続可能社会に向けて、ワールドシフト、コミュニケーションシフトについて、直接お話を聴けて質問でき切るチャンスです。
普段は多忙のため登壇依頼はお断りされていることが多いのですが、今回、ワールドシフトに関しては、貴重なお時間を割いてくださることになりました。
あなたも、一緒に仲間に加わりませんか?
第7期 ワールドシフト・コミュニケーター養成講座


スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics