2017.
07.
03
7月8日土曜日は、太陽、地球、月のサイクル=自然のサイクルで生きるための暦のワークショップをします。
今の暦は、自然のサイクルに合っていないものです。6月は30日、7月は31日。。。となっていますね。
プログラミング(行動、思考の習慣)は、日々の淡々とした繰り返しによってできます。
日々淡々と自然のサイクルに合わない暦を使っていくと、やっぱり自然からかい離した状態になるのです。
自然界は一定の速度とサイクルで巡っています。
そのサイクルに合わせた暦を淡々と繰り返し使っていくと、自律神経も整ってきます。つまり心身の調子が整います。そればかりか感性も研ぎ澄まされ直感やシンクロも起こりやすくなると言われています。
本来暦とは、世界中のどの民族も、太陽の動きと月の動きを観察するところから生まれていました。かつての日本の人は、どなたも今夜が何日目の月の日か知っていたと言われています。
ということで、7月8日土曜日は、暦のワークショップを開催します。
実に5年ぶりの開催です。
写真は、会場となる豊受株式会社 おなかま です。
一日一組限定のビーガン料理店です。
「豊受」とは、食を司る神の名。素敵ですね。友人のお店です。
http://www.kokuchpro.com/event/9f0d2426f724709f32b75de69d54e738/


今の暦は、自然のサイクルに合っていないものです。6月は30日、7月は31日。。。となっていますね。
プログラミング(行動、思考の習慣)は、日々の淡々とした繰り返しによってできます。
日々淡々と自然のサイクルに合わない暦を使っていくと、やっぱり自然からかい離した状態になるのです。
自然界は一定の速度とサイクルで巡っています。
そのサイクルに合わせた暦を淡々と繰り返し使っていくと、自律神経も整ってきます。つまり心身の調子が整います。そればかりか感性も研ぎ澄まされ直感やシンクロも起こりやすくなると言われています。
本来暦とは、世界中のどの民族も、太陽の動きと月の動きを観察するところから生まれていました。かつての日本の人は、どなたも今夜が何日目の月の日か知っていたと言われています。
ということで、7月8日土曜日は、暦のワークショップを開催します。
実に5年ぶりの開催です。
写真は、会場となる豊受株式会社 おなかま です。
一日一組限定のビーガン料理店です。
「豊受」とは、食を司る神の名。素敵ですね。友人のお店です。
http://www.kokuchpro.com/event/9f0d2426f724709f32b75de69d54e738/


スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics