2017.
06.
30
今週は、「リーダーのための言霊塾 初伝」をよく開催しています。
大好きなヲシテ文字についてご紹介したり、五十音の持つ力、神話の力、やまとことば、オノマトペ(擬音語、擬態語)の力を知って活用し始めたりしました。
欧米流の様々な手法をそのまま取り入れると本当はしっくりこないのはなぜか?
それは、根本的に神話で語られる世界観、この世の成り立ちが違うからです。
それ以前にさかのぼると、自然や生き方が違うからです。
風土や文化にあった形でカスタマイズして、良いものを取り入れる事が肝要ですね。
日本語では、主語を省いても通用する文脈が多々あります。
この国に古くからある言葉一つ一つの語源を遡ると、私たちが無意識に前提としている世界観を意識に上げる事ができます。
このことを知らずして、地球規模の課題や国際関係に向き合うことは、あまりにも雑であるように思います。
前提となる世界観を伝えることは、言語化しなければ伝わらない文化を持つ方には必要でもあると思います。
いただいた感想の一部をご紹介します。
「自分がこの時代に、日本人として生まれている幸運に気付き、その意味はなんぞや、という大事な問いを持つことができました。」
「ありがとうございました。細胞が喜んでいます。」
次回は、名古屋で。7月21日〜23日です。
http://kokucheese.com/event/index/464578/
東京では、8月27日日曜日に入門編を開催します。
http://kokucheese.com/event/index/466098/

大好きなヲシテ文字についてご紹介したり、五十音の持つ力、神話の力、やまとことば、オノマトペ(擬音語、擬態語)の力を知って活用し始めたりしました。
欧米流の様々な手法をそのまま取り入れると本当はしっくりこないのはなぜか?
それは、根本的に神話で語られる世界観、この世の成り立ちが違うからです。
それ以前にさかのぼると、自然や生き方が違うからです。
風土や文化にあった形でカスタマイズして、良いものを取り入れる事が肝要ですね。
日本語では、主語を省いても通用する文脈が多々あります。
この国に古くからある言葉一つ一つの語源を遡ると、私たちが無意識に前提としている世界観を意識に上げる事ができます。
このことを知らずして、地球規模の課題や国際関係に向き合うことは、あまりにも雑であるように思います。
前提となる世界観を伝えることは、言語化しなければ伝わらない文化を持つ方には必要でもあると思います。
いただいた感想の一部をご紹介します。
「自分がこの時代に、日本人として生まれている幸運に気付き、その意味はなんぞや、という大事な問いを持つことができました。」
「ありがとうございました。細胞が喜んでいます。」
次回は、名古屋で。7月21日〜23日です。
http://kokucheese.com/event/index/464578/
東京では、8月27日日曜日に入門編を開催します。
http://kokucheese.com/event/index/466098/

スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics