2017.
06.
06
今日は、毎月恒例となった築地本願寺KOKOROアカデミーGinzaサロンにて、NLPセミナーをしていました。
今日のテーマは「楽観思考トレーニング」。
脳の仕組みと無意識の働きを知って活用するのがNLP心理学です。
冒頭に、ポジティブ・シンキングとの違いをお伝えしてそれから始めました。
「NLP、初めてでしたが、面白いですね。2時間があっという間でした。」「ポジティブ・シンキングとの違いがわかってよかったです」と感想をいただき、嬉しいです。
「面白い」「楽しい」など、喜びから行動すると、いい結果を呼び寄せ、生んで行きますね。
恐れからではなく、喜びからの行動を増やして行きたいものです。
ご参加の皆様ありがとうございました。
そして、このような講座を1回1、000円で開催し続けておられる築地本願寺さんの公共的な使命感、あり方にも感謝です。
寺子屋や、お坊さんへの相談を現代に復活されている印象があって、素敵な取り組みだなあと感じています。
次回築地本願寺Ginzaサロンでの講座は、7月7日金曜日19:00〜、感情との付き合い方をテーマに開催します。

今日のテーマは「楽観思考トレーニング」。
脳の仕組みと無意識の働きを知って活用するのがNLP心理学です。
冒頭に、ポジティブ・シンキングとの違いをお伝えしてそれから始めました。
「NLP、初めてでしたが、面白いですね。2時間があっという間でした。」「ポジティブ・シンキングとの違いがわかってよかったです」と感想をいただき、嬉しいです。
「面白い」「楽しい」など、喜びから行動すると、いい結果を呼び寄せ、生んで行きますね。
恐れからではなく、喜びからの行動を増やして行きたいものです。
ご参加の皆様ありがとうございました。
そして、このような講座を1回1、000円で開催し続けておられる築地本願寺さんの公共的な使命感、あり方にも感謝です。
寺子屋や、お坊さんへの相談を現代に復活されている印象があって、素敵な取り組みだなあと感じています。
次回築地本願寺Ginzaサロンでの講座は、7月7日金曜日19:00〜、感情との付き合い方をテーマに開催します。

スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics