2017.
05.
28
いいお天気の芝生の家で、日本、中国、韓国3カ国語で、ファーストピース・サークルをしました。
「一番初めの平和は、人々の心の中に生まれる。」とする18世紀ネイティヴアメリカンの長老の言葉があります。「2番目の平和は人と人の間に生まれ、3番目の平和は国と国との間に生まれる。」とその言葉は続きます。
実は、このサークルを開催するためのトレーニングを受けた時「それを韓国に届けなさい。中国に届けなさい」というメッセージを受け取りました。
それが叶った第一歩が今日の東アジア地球市民村2日目の分科会でした。
宇宙の普遍的な知恵や法則を受け取り日常に落とし込んでいく様子は、国を超えて、どなたの心にも響くものがあるようで、同じ地球に生きる感性豊かな人同士なんだと改めて分かち合うことがででき、短い時間ながらもいい時間になりました。
心の中に平和を作ることに興味を持ってくれている人が多いことが、嬉しかったです。
午後は、こちらもつながりを取り戻すワーク、アクティブホープ・ワークショップのサポートに入りました。
嬉しいことのど真ん中。アジアが一つになる過程を体験中です。





「一番初めの平和は、人々の心の中に生まれる。」とする18世紀ネイティヴアメリカンの長老の言葉があります。「2番目の平和は人と人の間に生まれ、3番目の平和は国と国との間に生まれる。」とその言葉は続きます。
実は、このサークルを開催するためのトレーニングを受けた時「それを韓国に届けなさい。中国に届けなさい」というメッセージを受け取りました。
それが叶った第一歩が今日の東アジア地球市民村2日目の分科会でした。
宇宙の普遍的な知恵や法則を受け取り日常に落とし込んでいく様子は、国を超えて、どなたの心にも響くものがあるようで、同じ地球に生きる感性豊かな人同士なんだと改めて分かち合うことがででき、短い時間ながらもいい時間になりました。
心の中に平和を作ることに興味を持ってくれている人が多いことが、嬉しかったです。
午後は、こちらもつながりを取り戻すワーク、アクティブホープ・ワークショップのサポートに入りました。
嬉しいことのど真ん中。アジアが一つになる過程を体験中です。





スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics