2017.
05.
08
4月23日に開催された「リーダーのための言霊塾 入門編」に参加された方の感想をご紹介します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「日本人と日本語のルーツから、日本人が潜在的に持っている素晴らしい能力を知ることができました。しかし、今の日本の政治や経済を見ると、まったく逆の状況になっているのが残念です。その原因と対策を考えることが、我々の責務であると感じました。 言霊の具体的な使用例も勉強したいと思います。」《Y.T.様 男性》
「印象に残ったこと、心が動いたこととしては、いくつかある中で、
(1)天皇、皇后陛下に会った時のオーラ、
(2)パラオの戦時エピソード、
(3)昭和天皇が敗戦時、進駐軍マッカーサーに自分の命と引き替えに國民の飢えをなんとかして欲しいと懇願したエピソード(大江注:正確には他の方を処刑しないよう伝えたといわれています)
(4)古来人民を宝としてきたトップリーダーの考え方、
(5)産霊の信仰とものつくり、
(6)清明心のメンタリティ
(7)東海の君子国の記載のある歴史的事実
(8)日本語話者としての世界での使命
自分のコーチ系人脈の中で、これだけ深く日本や日本語、日本人について語り合えるあきちゃんに出会えて、ワクワクしてます。次の初伝参加に今、疼いています。」《木越省吾さま プロコーチ 男性》
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「日本人と日本語のルーツから、日本人が潜在的に持っている素晴らしい能力を知ることができました。しかし、今の日本の政治や経済を見ると、まったく逆の状況になっているのが残念です。その原因と対策を考えることが、我々の責務であると感じました。 言霊の具体的な使用例も勉強したいと思います。」《Y.T.様 男性》
「印象に残ったこと、心が動いたこととしては、いくつかある中で、
(1)天皇、皇后陛下に会った時のオーラ、
(2)パラオの戦時エピソード、
(3)昭和天皇が敗戦時、進駐軍マッカーサーに自分の命と引き替えに國民の飢えをなんとかして欲しいと懇願したエピソード(大江注:正確には他の方を処刑しないよう伝えたといわれています)
(4)古来人民を宝としてきたトップリーダーの考え方、
(5)産霊の信仰とものつくり、
(6)清明心のメンタリティ
(7)東海の君子国の記載のある歴史的事実
(8)日本語話者としての世界での使命
自分のコーチ系人脈の中で、これだけ深く日本や日本語、日本人について語り合えるあきちゃんに出会えて、ワクワクしてます。次の初伝参加に今、疼いています。」《木越省吾さま プロコーチ 男性》
スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics