2017.
03.
28
11年目になろうとしている企業さんでのコーチングの打合せでした。
カウンセラーや精神衛生福祉士さん、キャリアカウンセラーの方々とも構成されているチームで、組織管理職の方々に1対1のセッションをしています。
組織の中で、第三者が、秘密の守られる環境で、しかもメンタル不調のものではなく、仕事に関する内容を、話すことで整理しすっきりさせる時間と空間。
12年前、私が組織を辞める直前の頃、お互いの組織にこんな場所があったらいいよね。。と夢を語り合った方がいました。
その方は(T社の柿薗さん)、それから1年後に夢を実現させ、それ以来T社の社外アドバイザーとして関わらせていただいています。
社外アドバイザーと社内アドバイザーで編成されるチーム。時々お会いする顔ぶれながら、なんとも和気あいあいとした仲間たちで、終了後には突っ込んだ個人的な会話から、意味ない笑い話まで、個性一杯なメンバーで盛り上がりました!
担当の方が異動で変わられましたら、なんと10年前にNLPコースのトレーナー―をしていた時、参加して下さった方、高野山ワークショップをしたときにも来て下さった方になられて、再会!!
その後も有意義な経験と学びをされて充実されている様子。その方も含め
ほんとうにあまりにも個性がいろいろ、背景がいろいろで、自分を楽しんで生きている人たち。
自然体の自分を受け入れてもらいながら、「天然だよね~~」と指さして笑われながらできるプロ集団での仕事。幸せです。
11年目の今年は、コーチングする対象の方々が気づくと年下の方も増えてきて、齢ってとっていくものなんだなあと思います。
こうした制度が、多くの企業に導入されるといいよね。とまた夢を語り合っていたのでした。
昨日打ち合わせでお目にかかった皆様、ありがとうございました。

カウンセラーや精神衛生福祉士さん、キャリアカウンセラーの方々とも構成されているチームで、組織管理職の方々に1対1のセッションをしています。
組織の中で、第三者が、秘密の守られる環境で、しかもメンタル不調のものではなく、仕事に関する内容を、話すことで整理しすっきりさせる時間と空間。
12年前、私が組織を辞める直前の頃、お互いの組織にこんな場所があったらいいよね。。と夢を語り合った方がいました。
その方は(T社の柿薗さん)、それから1年後に夢を実現させ、それ以来T社の社外アドバイザーとして関わらせていただいています。
社外アドバイザーと社内アドバイザーで編成されるチーム。時々お会いする顔ぶれながら、なんとも和気あいあいとした仲間たちで、終了後には突っ込んだ個人的な会話から、意味ない笑い話まで、個性一杯なメンバーで盛り上がりました!
担当の方が異動で変わられましたら、なんと10年前にNLPコースのトレーナー―をしていた時、参加して下さった方、高野山ワークショップをしたときにも来て下さった方になられて、再会!!
その後も有意義な経験と学びをされて充実されている様子。その方も含め
ほんとうにあまりにも個性がいろいろ、背景がいろいろで、自分を楽しんで生きている人たち。
自然体の自分を受け入れてもらいながら、「天然だよね~~」と指さして笑われながらできるプロ集団での仕事。幸せです。
11年目の今年は、コーチングする対象の方々が気づくと年下の方も増えてきて、齢ってとっていくものなんだなあと思います。
こうした制度が、多くの企業に導入されるといいよね。とまた夢を語り合っていたのでした。
昨日打ち合わせでお目にかかった皆様、ありがとうございました。

スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics