2017.
03.
11
アクティブ・ホープのワークショップでも標題の体験をしましたが、今回は別の文脈、プレゼンテーションで、普段は言わないようにしているけれど、本当に感じていることを思いっきり出す、という体験をしました。
まあ、私の場合は「自己肯定感がなんで日本の人は国を挙げてどの世代も、他国の人々に比べてこんなに低いのか?」
という嘆きだったわけですが、
「自分の枠を超えてここでしか言えないことを言ってみよう!」
ということでしたので、つい思いっきりやってしまいました。思いっきり叫んでしまいました。
「悔しい!」とかそんなことだったと思いますが、2分くらいわーっと言い切りましたら、やっぱり爽快。
「なんかさっきまでより、笑顔が一層増してますよ。」と言われました。
感情を出すのは一瞬。そして、その後は、世界の見え方が変わる。
アクティブ・ホープのワークショップやコーチングでは、それを促す場としているわけですが、昨日は私がそれを体験して、ああ~やっぱり本当に思っていることを言いながら感情を出し切ると、ほんとうに一瞬で切り替わるなあと思ったのでした。
今月最終土日、25,26日に「つながりを取り戻す アクティブホープ・ワークショップ」写真の会場、友人の赤塚武彦さんと、水輪で開催します。
痛みに感情をしっかり出し切ると、自分に深く繋がれます。
詳細はこちら

まあ、私の場合は「自己肯定感がなんで日本の人は国を挙げてどの世代も、他国の人々に比べてこんなに低いのか?」
という嘆きだったわけですが、
「自分の枠を超えてここでしか言えないことを言ってみよう!」
ということでしたので、つい思いっきりやってしまいました。思いっきり叫んでしまいました。
「悔しい!」とかそんなことだったと思いますが、2分くらいわーっと言い切りましたら、やっぱり爽快。
「なんかさっきまでより、笑顔が一層増してますよ。」と言われました。
感情を出すのは一瞬。そして、その後は、世界の見え方が変わる。
アクティブ・ホープのワークショップやコーチングでは、それを促す場としているわけですが、昨日は私がそれを体験して、ああ~やっぱり本当に思っていることを言いながら感情を出し切ると、ほんとうに一瞬で切り替わるなあと思ったのでした。
今月最終土日、25,26日に「つながりを取り戻す アクティブホープ・ワークショップ」写真の会場、友人の赤塚武彦さんと、水輪で開催します。
痛みに感情をしっかり出し切ると、自分に深く繋がれます。
詳細はこちら

スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics