2017.
02.
10
昨日で終わった皇居勤労奉仕。ここに至るまでのプロセスも、私には学びでした。苦手な名簿管理やら受付作業、顔合わせやら、持ち物やら、諸連絡の裏方作業を行いました。普段は苦手なので、専属の方にお願いしているものをすることとなり、結構タフなことでもありました。
4日間やここに至るプロセスも多くの方に助けられました。人と一緒にするということを体験できた貴重な経験が満載でした。
これに関して、学びと気付きも、後からじわじわ出てくると思います。
本番の4日間、本当にいい形で過ごせたこと、幸せな日々で、よかったなあと思っています。後で気付いたことを書きたいです。
そして昨夜は築地本願寺さんにて、「NLP心理学で困難を乗り越える力を高めよう」というタイトルのセミナー。本来は冒頭に「楽観思考トレーニング」とつけたかったのですが、諸連絡の流れで冒頭タイトルが抜けた状態で始まりました。起こった出来事、現象をどのように受け止め捉えるのか?焦点の当てどころですね。
今夜はコアクリ主催で「コアを目覚めさせるワークショップ」。メインテーマは「今まで進んできた道をはるかに超えて生きていくとは、どういうことか?」。
昨年末から今まで、自分の時間の過ごし方や感じ方、体験の質が変わってきたのを感じている方も多いのではないでしょうか?
過渡期の時代を生きている私たち。
今日のテーマは「目覚める前の冬眠の中で、何が熟成されているのか?」です。
時間の流れが、濃密です。
深く呼吸しながら、今日も過ごしたいと思います。





4日間やここに至るプロセスも多くの方に助けられました。人と一緒にするということを体験できた貴重な経験が満載でした。
これに関して、学びと気付きも、後からじわじわ出てくると思います。
本番の4日間、本当にいい形で過ごせたこと、幸せな日々で、よかったなあと思っています。後で気付いたことを書きたいです。
そして昨夜は築地本願寺さんにて、「NLP心理学で困難を乗り越える力を高めよう」というタイトルのセミナー。本来は冒頭に「楽観思考トレーニング」とつけたかったのですが、諸連絡の流れで冒頭タイトルが抜けた状態で始まりました。起こった出来事、現象をどのように受け止め捉えるのか?焦点の当てどころですね。
今夜はコアクリ主催で「コアを目覚めさせるワークショップ」。メインテーマは「今まで進んできた道をはるかに超えて生きていくとは、どういうことか?」。
昨年末から今まで、自分の時間の過ごし方や感じ方、体験の質が変わってきたのを感じている方も多いのではないでしょうか?
過渡期の時代を生きている私たち。
今日のテーマは「目覚める前の冬眠の中で、何が熟成されているのか?」です。
時間の流れが、濃密です。
深く呼吸しながら、今日も過ごしたいと思います。





スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics