2016.
10.
21
苦手意識はなぜ起こるのか?ほとんどが過去の経験にどんな意味づけをしたか?によります。目の前の人を本当に見ている訳ではないのです。
感情は、厄介なものではなく、無意識が何かを伝えてくれようとしているサインです。
一昨日は、築地本願寺銀座サロンにて「ビジネスパーソンのための感情との付き合い方 〜NLP心理学で毎日をいきいきと」
昨日は、SMBCコンサルティング主催「カラを破って前に踏み出す技術」「人間関係の技術 苦手・嫌いな人を作らない技術」を午前午後と開催していました。
どのセミナーも、人の脳の仕組み、無意識の機能をご紹介しています。
そもそもの知覚システム、機能が分かると、不必要に自分を責めたり、誤った方向に頑張ったりする必要がないと思うためです。
脳と無意識の仕組みを一旦分かってしまえば、応用の幅は広いです。
私がそうであったように、知ることで楽になれる人が増えますようにと願って、お伝えしています。
今回も合計140人ほどの方にお伝えでき、嬉しく思うのでした。
より効果的に伝えられるよう、更に磨きたいと思います。


感情は、厄介なものではなく、無意識が何かを伝えてくれようとしているサインです。
一昨日は、築地本願寺銀座サロンにて「ビジネスパーソンのための感情との付き合い方 〜NLP心理学で毎日をいきいきと」
昨日は、SMBCコンサルティング主催「カラを破って前に踏み出す技術」「人間関係の技術 苦手・嫌いな人を作らない技術」を午前午後と開催していました。
どのセミナーも、人の脳の仕組み、無意識の機能をご紹介しています。
そもそもの知覚システム、機能が分かると、不必要に自分を責めたり、誤った方向に頑張ったりする必要がないと思うためです。
脳と無意識の仕組みを一旦分かってしまえば、応用の幅は広いです。
私がそうであったように、知ることで楽になれる人が増えますようにと願って、お伝えしています。
今回も合計140人ほどの方にお伝えでき、嬉しく思うのでした。
より効果的に伝えられるよう、更に磨きたいと思います。


スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics