2013.
05.
20

大好きな日本語の言葉の世界に入っていました。
五・七・五・七・七。
古事記、日本書紀より古くからあったとされる
古い文献にも、五七調のやまとことばが記されていて
日本語と、そのリズム(韻律)の調和に心和み、
そして深淵なる響きに意識を向け
心地よさと尽きない興味を感じています。
日本語のオトに関する探究と、
それを実践していくことで心身がよりよくなっていくこと、
それ以上により良い人生が訪れること
さらにいろいろ試していきたいと思っています。
(この結果はこの週末に開催するワークショップでも一部体験していただけます。
http://kokucheese.com/event/index/91022/)
あー、日本に生まれてよかった。と思う瞬間、たくさんありますが、
日本語の心地よさに触れている時も、ほんとうにそう思います。
遺伝的なものよりも、日本語話者の中に共通にある、
感覚というものがあるそうです。
やまと言葉の響きの美しさ。
そしてそれを発しているときにうまれる響き。波動。波長。。
声に出してこそ。名文は声に出したいものです。
そして美しい言葉は、心の中だけにとどめずに、
こまめに声に出したいものだと思います。
スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics
収穫多き、良き旅でした
参加者のご感想「11/19(日)言霊ツアー 熊野」をご紹介します。
最新のセミナー情報
言霊ツアー 熊野3日目 幸せに満たされる道
言霊ツアー 熊野2日目
言霊ツアー 熊野
「思い込みを変える方法」
参加者のご感想「11/19(日)言霊ツアー 熊野」をご紹介します。
最新のセミナー情報
言霊ツアー 熊野3日目 幸せに満たされる道
言霊ツアー 熊野2日目
言霊ツアー 熊野
「思い込みを変える方法」
Entry TAG