fc2ブログ
2010. 03. 13  

「人は仰いで鳥を見るとき、その背景の空を見落とさないであろうか」三好達治


 好きな言葉は時折ふっと頭の中に現れます。

 2007年の日記にも書いてありました。
 
 
 NLPや人間を理解する際に有効であるためNLPラーニング山崎啓支によって創られた原則に則るなら、「焦点化の原則」ということになります。

 疑問系で終わると、ふと立ち止まって考えたくなりますね。

 しかし、こんな風にNLPで理解するのはやめて、この言葉の奥に広がる余情をもっと楽しみたいと思います。



 青く広がる空。

 翼を広げて、自由の象徴のように飛ぶ鳥。

 鳥を目で追いながら沸いたふとした疑問。

 このさりげない一文に込められた哲学。


 目標を一つに絞ったときに見落とす無数のチャンスや

 豊かな無限の広がり、泰然とある自然や宇宙の美しさ、

 行動することではなく、ただ、あること。

 
 短い言葉でたくさんのことを含ませて伝えてくれる。

 そんな楽しみを、詩はもたらしてくれますね。


 


 
 
スポンサーサイト



NEXT Entry
ウォルト・ディズニーの戦略を楽しむ
NEW Topics
100年の杜
収穫多き、良き旅でした
参加者のご感想「11/19(日)言霊ツアー 熊野」をご紹介します。
最新のセミナー情報
言霊ツアー 熊野3日目 幸せに満たされる道
言霊ツアー 熊野2日目
言霊ツアー 熊野
Comment
Trackback
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

株式会社ひらり 大江亞紀香

Author:株式会社ひらり 大江亞紀香
その方のコアからの人生の創造を支援するため、コーチング、NLPを軸に活動しています。

1.自分(存在)を掘り下げ
2.そこから未来を描き、目標を定め
3.人生をクリエイト(創造)する

この道程を通ることで、周囲に振り回されることなく、充実した、幸せな人生を手にすることができると信じ、この課程を支援しています。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
月別アーカイブ