2009.
05.
24
新緑がいっそう濃くなる雨模様。
傘を差して、宿泊している母屋から食堂へ木立の中を歩いていきます。
朝食の時間は、格別な対話の時間となりました。
全員で、それぞれが、誰の指示するわけでもなく、日ごろ思っている問題意識について語りました。
対話。ここから生まれる新たな動きがある。ここから深まる思索があり、ひらめきがある。
面白い時間でした。

食後はパステル画を全員で描きました。
深呼吸して、瞑想状態になり
目を開いたら、考えずに、目に付いたパステルを手に取り、カッターで削り、粉末にして、左手の指につけて、ただ手が動くに任せて描きます。
上手に描く絵ではありません。
現在の自分の内面、深い部分に気づき、そこと無言で対話する
そんな時間でもあります。

この会場の2階にテーブルを持ち運べなかったので、円になって床で描いていただきました。

それぞれのそのままの存在が出ている、うつくしい絵たちが出来上がりました。
本当に不思議でまた素敵なのですが、絵にその方そのものが出ているのですよね。。
お昼には雨も上がり、
昼食後は、三々五々、帰路につきました。
その場の流れで勧めた今回の旅ワークショップ。NLPのワークを行わない流れでした。
うつくしい気とおいしい空気と、さまざまな種類の鳥の鳴き声と渡り行く風。野に咲く花や木々の命のきらめき。
そして集まってくださった皆様と、とてもいいひと時を過ごせました。
ありがとうございました。
スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics