fc2ブログ
2022. 12. 31  
清々しさという基準


朝の散歩。終わりよければ全てよしの2022年が暮れて行きます。
チャレンジしました。やり方を変えてみました。新しく始めました。勇気を持って言いました。大切なものは継続して守りました。
昨年できなかったことに注力しました。新しい出会いがありました。より深まったつながりがありました。
旧交を温めました。夢を描いて一歩踏み出しました。チームワークがありました。

朝の散歩をしながら、清々しいかどうか。を基準にしていたいと思いました。
今年もありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。
20221231(2).png


スポンサーサイト



2022. 12. 30  
ひらりとシフトメルマガNo.92を配信しました。

今回のテーマは「フィルターに気付いてかけ替えよう」です。

登録しているのに届かない、という方は、迷惑メールフォルダーをご確認ください。

これから登録される方は、以下のサイトからご登録いただけます。
http://core-creations.jp/merumaga/

230105.jpg
2022. 12. 26  
「12/24(土)開催 54期 リーダーのための言霊塾 入門編」にご参加いただいた方のご感想を紹介いたします。
※ご感想は随時追加いたします。



「この素晴らしい日本に生まれてすごく幸せであり、この国を残していくのは国民の使命であると感じました。もっと広く伝えていければと思いました。ありがとうございます。いろいろな思いがふつふつとわいてきました。」
<久保旬也様 会社員/自営業 30代>

「みんなが太陽と同じであること、その言葉が何千年も前から伝わっているということ、初めにご説明して下さった根っこを知ることで軸を持つことができるというとこにつながり、ぎゅっと根を張り直した感じがします。大切なことがいっぱい詰まったセミナーでした。ありがとうございます。次の初伝も受講したいと思います。自分に自信を持ち、育つ環境に誇りを持つ大切さから、子どもたちに伝える機会ができたらいいと思いました。」
<清川ひろみ様 会社経営>

221226.jpeg
2022. 12. 25  
「みんなが太陽とおなじ」

今朝は、今年最後のリーダーのための言霊塾、54回目の入門編を開催していました。参加された方の感想を一部ご紹介します。

「みんなが太陽と同じであること、その言葉が何千年も前から伝わっているということ、初めにご説明して下さった根っこを知ることで軸を持つことができるというとこにつながり、ぎゅっと根を張り直した感じがします。大切なことがいっぱい詰まったセミナーでした。ありがとうございます。
次の初伝も受講したいと思います。
自分に自信を持ち、育つ環境に誇りを持つ大切さから、子どもたちに伝える機会ができたらいいと思いました。」
清川ひろみ様  会社経営

「この素晴らしい日本に生まれてすごく幸せであり、この国を残していくのは国民の使命であると感じました。もっと広く伝えていければと思いました。
ありがとうございます。いろいろな思いがふつふつとわいてきました。」
久保旬也様 会社員、自営業 30歳代

年の瀬ですが、参加された皆様、ありがとうございます✨

これで今年のセミナーは完了です。

昨夜は別の場所で、リーダーのための言霊塾を基に、東洋哲学の学びを融合させた幸せで創造性ある子どもを育てるための家庭教育プログラムのプレセミナーを開催させていただいていました。

やってみると学びはことの他大きく、いただいたフィードバックは大きな財産であり、刺激、後押しとなりました。期待されるところの大きさをしっかりと受け止め、やり遂げたいと思います。

こちらも場を作ってくださいました皆様、ご意見をくださいました皆様、誠にありがとうございました。

皆様、良いクリスマスを🎄✨

20221225.jpg
2022. 12. 23  
太陽の復活

冬至が明け、今日から太陽が復活していく日。日が長くなっていき始めますね。日の出と共に、感謝の誘導瞑想をしました。
昨日は貴重な学びの日でした。そして数年来、共に学ぶ方々との時間。懐かしいような、ただ楽しく嬉しいような、かけがえのない時間でした。こんな魂を磨き合える法友と出会えていることが、ありがたいです。今朝のお仲間とのZoom冥想会も、貴重な時間でした。
昨日もう一つ、國學についての学びがありました。後で動画を視聴しますが、この学びを今年始められたのも、喜びでした。
そして昨日は、何かの導きによって、美しい自然と人間の織りなす地域の氣を写真に収めている方との再会がありました。
いつもいつも、いただくものばかりです。

女性性を使って、世界を癒したい。
数年前に思った原点を、昨日思い出していました。
その願いに叶うような自分でありたいと思います。
ありがとうございます。

2022. 12. 21  
「12/18(日)開催 2022年を振り返り、来年を展望するワークショップ ~コア・トランスフォーメーション~」にご参加いただいた方のご感想を紹介いたします。
※ご感想は随時追加いたします。



「参加されている方の笑顔。表情が、心に残っています。より、自分がより太くなり潤ったと感じています。いつも有り難うございます。常に想像を越える学びを得ることが出来ます。一歩踏み出すことが億劫に思ってしまいがちな日々ですが、生きている限り得るものがあると感じさせてもらっています。」
<ちーまま様 50代>

221221.jpg
2022. 12. 20  
「あなたは誰ですか?」
と問われたら、何と答えますか?
今年10月からスタートした清明塾。
日本の精神文化の根幹にあると言われる清き明き心。その在り方、生き方を大切にしながら、この国にこの時代にたまたま生まれた意味・意義を問う、言霊リーダー養成講座です。第3講を先週土曜日に開催していました。
今回は、アイデンティティを拡大し、自分が思っている自己概念を拡げ、そして捉われないという視点を押さえてから未来を描きました。
「あなたは誰ですか?」と問われた時、色々な答え方ができることと思います。それだけ私たちは多様な視点から捉えることができる存在で、つまり常にある特定の視点で物事を捉えているということになります。
ひとつのものごと、出来事を多様な視点で捉えられている人ほど、幸せで、望みを叶えて生きている。という調査結果があります。
この国に古来から継承されている智慧は、時代の風雪に耐え、今も生き続けているという観点で、本質を伝えているものと捉えることができますが、だからといって日本人である自分だけに囚われる必要はないわけです。
その柔軟さを持ちつつ、本質を捉え継承してくださったご先祖様方の知恵に感謝しつつ、良いものは現代に活かしていきたいものです。
年間を通してのこのコース。リーダーのための言霊塾を初伝まで受けられた方がその知見を基に学びを深めるコースです。
だんだんと発酵して、発信に向かうフェーズに入っていきます。これからも楽しみです。
参加されている皆様、ありがとうございます。たくさんの深い洞察を現代に伝えてくださった先人の方々にも、感謝です。
20221220.png
2022. 12. 15  
幸せな滞在。ともす農園

少し前のことですが、お知り合いの板倉 由美子さんが大切に運営されている、愛知県豊橋市のともす農園へ伺いました。おじいさんがされていた農地を引き継ぎ、テーブルやベンチも置いて、作物ばかりではなく、その空間で憩えるような空間も作られていました。

大根やじゃがいも、きんかんの収穫をさせていただいたり、大地に寝転んだり、温かいお茶をいただいたり、小春日和の幸せな空間でした。

その土地を大切に、未来の子孫のことまでも思いながら天塩にかけて植物を植え育ててゆくと、その人と家族にとっての最高の愛の空間になっていく。と世界的ベストセラーの物語『アナスタシア』では言っていますして感銘していました。
板倉由美子さんがこの物語を読まれているかどうかはわかりませんが、まさに、ご夫婦が共鳴し合いながら、土地と作物を愛でながら、訪れた方が幸せを感じるような空間が生み出されていて、楽しませて頂きました。

ゆみちゃん、ご主人、この機会をアレンジしてくださった松浦孝治さん、ご一緒した皆さん。ゆみちゃんのおじいさま、土地の神様、作物の神様。ありがとうございました。

いただいたお野菜たち、とても美味しかったです。

221215.jpg
2022. 12. 14  
我をなくす/ 量子力学と古事記の共通点

昨夜は毎月恒例、古事記読書会「あめつちのはじめの会」でした。『新釈古事記伝』全7巻のうちの3巻目「少名様」を読み進めています。大国主命様が国づくりをしていた時、人々の表情がいきいきしていないことを憂いていたら、少名様という小さな神様が訪れ、彼の国づくりを手伝ってくれることになりました。
その際、自分が自分が。という意識でいることで人々の精彩を欠くことにつながったことを悟り、少名様のおつきの存在として、存在を消して国造りを進めて行かれます。
 手柄を自分がやったのだとアピールしない。有名になろうとしない。功成り名遂げようとしないことの美徳について言及されています。
 この辺り現代の会社員生活とはずいぶん違うよね。というご意見もありました。その他もろもろ興味深い体験談や意見が交わされ、グループで読み進める醍醐味を感じました。

今日午前中はやまとことば語り部養成協会主催、言伝師養成講座の第3講でした。古事記冒頭文で言及されている人間の使命。人間の意志が宇宙や地球を創っているのだとする読み解きと、最近出版された田坂広志さんの著作『死は存在しない』との相関性についての声があったり、子どもたちに読み聞かせする際の視線や言葉の選択について話があったり、こちらも縦横無尽に話題が広がりました。

いずれにしても、日本の神話の奥深さ。本質を看破していたご先祖様方の感性に浸りました。

分かち合った皆様、どうもありがとうございます。

221214.jpg
2022. 12. 13  
自分の中の真実を貫き、社員と地域を幸せに導く

フェイスブックライブ、「幸せになる思考パターンの身につけ方」。第2回目は、自分の内なる真実を貫く行動で周囲に変化を起こす実力、行動力満点のタフな方。岡山県、渋谷石油代表取締役社長の、渋谷光弘さんです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
渋谷光弘さんプロフィール 
岡山県に拠点を置く株式会社渋谷石油3代目代表取締役社長。東京の大学を卒業後、石油会社に勤務。その後家業である渋谷石油に入社。2005年、岡山県という地方から全国のガソリンスタンド業界でオイル交換台数1位に。その後父親に直談判して2007年に社長交代。超ワンマンな経営姿勢から部下との関係に壁を感じ、NLPを学ぶ。自分の中の壁に気づいて行く中で人の持つ可能性に気づく。「可能性は無限大♾」だと社員も気付くことになりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
渋谷さんの行動力と有言実行力、哲学を貫くありのままの姿は、時にユーモアをともなって、時に情熱となって周りを動かします。ご本人はおっしゃらないですが、愛が深い謙虚な方、学びと成長への好奇心も失わない方です。

渋谷さんの会社の社員さんたちも、人柄の良い方々だなあと感じています。

そんな渋谷さんから、NLP心理学を学ぶ前と学んだ後にどんな変化があったのか?学びをどのように現場に活かして変化を生み出されたのか?を伺ってみたいと思います。

12月18日(日)21:00〜21:30。こちらのページでお待ちしております。
https://www.facebook.com/akiko.ohe

221213(2).jpg
2022. 12. 13  
変化の前夜に 今私たちはどんな時代を生きているのか?

明治に改元された年が1868年。今から約150年前。小学校の頃、何年生の時か忘れましたが、ざっと計算して、歴史として110年くらい前に学びました。

あれから日本も世界もずいぶん遠くまできたように感じます。

では、100年未来に生きる人たちは、2022年を振り返った時、どんな時代だったとして子供達に伝えるのでしょうか?

真っ最中を生きていると気づきにくいですが、生まれた時とはずいぶん社会が変わってきたことを感じています。
これからさらに変わっていく、前夜のような感覚があります。同じように感じる方も多いのではないかと思っています。

「来た時よりも美しく。」
そんな言葉を子供の頃に聞きました。
どんな時代に、どこに生まれついたのか?
そこに生きる使命があると感じています。

「愛するとは自分を超えることである。」
と言う言葉がありますが、未来を生きる世代のために、命をかけて、目の前のことをやり切ったご先祖様たちに感謝しながら、自分が渡せるバトンを繋ぎたいと思います。

そのために日々鍛錬ですね。
ありがとうございます。

221213.jpg
2022. 12. 11  
忖度?と成長について

良かれと思って心を砕いて相手の気持ちを尊重していても、うまく行かないことってありますよね。
相手の方のことを信頼しすぎて、まさかそんな風に考え行動するとは思っていもいなかったということもありますね。
色々人との関わりで学ぶことが多いこの頃です。
人の間と書いて人間といいますが、人は群れで生きる種族。人と人との間にあるものから、学びとって成長していく生き物なのだなあとつくづく思いながら、たくさん学ばせていただいております。ただただありがたいばかりです。
(写真は今年4月に伺った久米島の海です)

221211.jpg
2022. 12. 09  
「11月27日(日)開催 ミルトンモデル特別セミナー」にご参加いただいた方のご感想を紹介いたします。
※ご感想は随時追加いたします。



「日常の無意識の言葉をどれだけ意識するかで周りの反応が変わる。自分の無意識の言葉に集中して繰り返し変えていく事が重要と感じました。
いつも新たな気づきをありがとうございます。答えは自分の中にしかない、コミュニケーションが苦手な自分と思っているが、一番変えたいと思っているから参加している。これからの日本人の大和魂に火をつけ続けてください。」
< 武内嘉春様 会社員 40代>

221209.jpg
2022. 12. 07  
清まる・清める

伊勢。氣の整った場所に行くと、こちらまで整いますね。身体感覚的に、色々な清々しいものをいただき、祓っていただいた参拝でした。

原点の滝原宮に伺えて、御垣内参拝もできて、大変ありがたく満ち足りています。

「ただただ感謝して、目の前のことを感謝と遊び心と緩みから行う。それだけだよ。」(矢作直樹先生からの言葉と、神宮で感じたことが融合しています。)

「もし辛いとか窮屈だと感じたら、自分という幻想の殻に入っているんだよ。そこから外に出てね。宇宙、地球、神羅万象そのものだよ。」(徳山き純先生からの言葉と、自然から頂いたことが融合しています。)

そんなメッセージが整いました。

自分の状態を整えることほど、周りの方々や自然や地球環境に取って大事なことはないのではないだろうか?と身中祓祝詞(六根清浄太祓)を奏上しながら思いました。

12/1木曜日 やまとことば語り部養成協会 言伝師養成講座フォローアップ会
12/2金曜日 やまと経営者連盟講和会に参加
12/3土曜日 リーダーのための言霊塾 初伝
12/4日曜日 麻のしめ縄作りワークショップ主催
12/5月曜日 熊野速玉大社、神倉神社、宮司様のお話
12/6火曜日 滝原宮、神宮 御垣内参拝、梵字練習会に参加

連続して日本文化に浸っています。
(合間には、色々な仕事もしていますので念のため)

久しぶりに、ゆっくり自然の中でぼーっと頭を休めました。
ありがとうございます。


221207_2.jpg
2022. 12. 06  
『願いが叶う 神様ポイント』

熊野速玉大社に2018年に参拝した際に、社務所で購入したこの絵本。子供にも大人にもわかるように、ユーモアのある絵で、古来からご先祖様たちが何を大切にして暮らしてきたか?幸運体質になる先祖伝来の秘訣、徳を積むことが描かれています。

絵本の作者平野ぐれさんと速玉大社の上野宮司様にお目にかかり、この絵本の成り立ちや、背景となる想いについて伺いました。

上野宮司様の透明感ある私心なき佇まい。自然そのもののあり方と、平野ぐれさんの神様ポイントを意識した自然に生かされているという想い。本当に清々しい出会いをさせて頂きました。

上野宮司様は、神道は宗教ではなく道であること、したがって説教や教え諭すことではなく、自分で導き出すもので、答えはないとおしゃっておられました。
簡単に言うと一日一善をどのように伝えるか?今の時代、良いことをすることが勇気のいることかもしれない。
ネットのゲームなどでも、相手を何とかしないと達成できないストーリーが多い。昔はたわいもない喜びがあった。人間教育には正しい教育だけではない。お祭り、宗教的感動体験が大切。「自分だけ達成してよかった」ではない。どうやって神様のことを説こうかと思っていた。ほっとするような何か。神社は御守りだけを売っていていいのか?と思ってきた時に訪れた平野ぐれさんと絵本との出会い。

小学生の子供達に講話をなさる際、「できる人」と「できた人」の違いは何かわかる?と聞くと、子供たちは「できた人」のことを「努力してできるようになった人」と答えるそうです。
そこで上野宮司様は「できた人」とは、「心がよくできる人のこと。気づいて行動できる人のことだよ。」とおっしゃるそうです。
そして子供達に、「できる人とできた人、どっちになりたい?」と尋ねると、ほぼ全員が「できた人になりたい」というそうです。

子供達は、聞けば分かるのですね。心がよくできる人の方が行動ができる人より大切なことだと。

『願いが叶う神様ポイント』は、熊野速玉大社のサイトにも掲載されていて、お願いすると送ってもらえます。
多くの方に手に取って読んで頂きたいと思っています。

速玉大社本宮の、神倉神社、ゴトビキ岩にも参拝させていただきました。

帰りの電車は2両編成で、気づいたら1両に一人ずつしか乗っている人がいませんでした。

上野宮司様、平野ぐれ様、お世話になりました。ありがとうございました。

221206.jpg
2022. 12. 04  
しめ縄作りワークショップ

2年前に引き続き、しめ縄作りワークショップを開催させていただきました。Fujie Etoさんのご指導で、麻のしめ縄を綯いました。株式会社ひらりのロゴマークは、稲穂と麻です。日本古来の伝統の中にある智慧を、現代の知恵と融合させ、アレンジして未来に渡す。そんな使命を持った組織がひらりです。

それにしてもしめ縄作り、やっぱりコツが要ります。足と手を使って、力も要ります💦みなさん集中して力も込めて頑張っておられました。

「良い年になりますように」と祈りを込めながら、縄をなっていきます。麻は扱う人の念が入りやすいのだそうです。

少し前まで、お正月の前には各家庭でしめ縄を作っていたと聞きます。会場の築150年の古民家のオーナーさんは、今も毎年、しめ縄を創られるそうです。

手仕事っていいですね。日本の清麻に触れることは、なんとも言えず心が清々しくなります。

ふっちゃん、ご参加頂きました皆様、ありがとうございました😊✨


221205_2.jpg
2022. 12. 02  
ひらり最新のセミナー情報をお知らせ致します。
お目にかかれることを楽しみにしております。



==============
●【満席】麻のしめ縄づくりワークショップ
12月4日(日)10:00~、14:00~
https://www.hilali.co.jp/events/shimenawazukuri
ーーーーーーーーーーーーーー
●コア・トランスフォーメーション~2022年を振り返り、来年を展望するスペシャル・ワークショップ
12月18日(日)10:00~17:00 リアル、オンライン同時開催
https://www.hilali.co.jp/events/koa-toransufomeshon
ーーーーーーーーーーーーーー
●リーダーのための言霊塾 入門編
12月24日(土)9:00~12:00 オンライン
https://www.hilali.co.jp/events/54ki-kotodamajuku-nyumonhen
ーーーーーーーーーーーーーー
●カムイミンタラ(大雪山)犬ぞりツアー
2023年3月3日~5日
https://www.hilali.co.jp/events/kamuimintara-inuzori-tour
ーーーーーーーーーーーーーー
●【無料】「心の平和のあり方とは」6回読み切りメルマガ
自己肯定感=自信を深めるために。すぐに実践できる方法をご紹介。
https://www.hilali.co.jp/mailmaga
ーーーーーーーーーーーーーー
●コーチング 個人セッション 
只今1名限定受付中。
https://www.hilali.co.jp/service03
2022. 12. 01  
狐につままれたみたい

初めて体験した時そう思いました。短時間で気持ちが切り替わるってすごいですね。
今日はNLP心理学のコースを学んだ方の振り返り勉強会でした。
学んでから5年経つ方、最近学びが終わった方など様々な時期に学んだ方が集いました。NLPコースを学ぶことで、お酒を止められた方や、感情に振り回されなくなった方、自分軸が太くなった方など、様々な変化を教えてくださいました。

今日は短時間で気持ちが切り替わるアプローチを2つ体験していただきました。

自分を整えるって何にもまして大事なことですね。自分から発せられる氣が整うと、起こってくる出来事や出会う人なども変わって来るように思います。

ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。

221201.jpg
プロフィール

株式会社ひらり 大江亞紀香

Author:株式会社ひらり 大江亞紀香
その方のコアからの人生の創造を支援するため、コーチング、NLPを軸に活動しています。

1.自分(存在)を掘り下げ
2.そこから未来を描き、目標を定め
3.人生をクリエイト(創造)する

この道程を通ることで、周囲に振り回されることなく、充実した、幸せな人生を手にすることができると信じ、この課程を支援しています。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
月別アーカイブ